嬉野温泉のオシャレな空間。
kihaco「嬉箱」の特徴
ガラス張りの窓から差し込む優しい光が魅力、店内は温かみがあります。
落ち着いたJAZZの流れるカフェで、ランチメニューも充実しています。
可愛いお土産が揃い、嬉野では貴重な品揃えの雑貨コーナーです。
日本三大美肌の湯で有名な佐賀の嬉野温泉に位置します。1月初旬に夫婦で訪れた嬉野温泉。お正月の2日、ランチで食いっぱぐれるのは嫌だったので予めネット予約してから来店。温泉街でイタリアンとは洒落てますよね。塩田川沿いのとても静かな立地です。店内は大きな窓で明るく景観もベリーグッド。頂戴したのはキハココース(要予約)①前菜である【季節のフルーツと鮮魚のサラダ】みかんソースは柑橘の酸味が効いて爽やか。②スープはお野菜たっぷり【ミネストローネ】ちょいと薄味優しいお味で胃にも優しい。③選べるパスタは【佐賀牛ボロネーゼ】を選択。まぁ佐賀牛がとろ〜りホロホロで旨し!パスタは平打ち麺で佐賀牛がとても絡みます。④魚料理は有明海産の海苔ソースで頂く【サーモンのソテー】サーモン全く臭みなし。皮まで美味しい。付け合わせの白葱がトロットロで滅茶苦茶甘くて風味豊かで感動の美味しさ。⑤肉料理【佐賀牛ステーキ】は赤ワインソースで文句なし。柔らかく美味。⑥デザートは【チョコレートパンナコッタ】全て美味しく頂戴致しました。カフェスペースの奥には可愛い雑貨やちょっとした衣類、小物を扱うショップが併設。すぐ外のテラスには寒い日には嬉しい誰が浸かってもOKな【足湯】もあり癒されます。また夜には【夜桜イルミネーション】が楽しめました。ピンクの電飾が冬の桜の木をキラキラと明るく彩りとても綺麗でした。
オシャレな施設ですが、今、入浴施設は改修中。足湯もやっていない。雑貨をみるか食事をとるかの目的になるがレストランの閉店時間が早い。テイクアウトは17時までやっているが店内飲食禁止なので、お湯のない足湯に座るくらいしか食べる場所がない。
ミニランチコースを食べました!一品ずつお皿がおしゃれで小ぶりな量で美味しかったです!夜は旅館でご飯の予定なので、このコースで満足でした。自家製ジンジャエールは思ってたより辛く少し薬のような味に感じました。甘めがタイプなのでそう感じたのですが、辛いのが好きな人はいいと思います。
ガラス張りの窓が素敵で、優しい光が差し込み暖かい気分になれる。ここで、嬉野茶を飲むのが本当にリラックスできる。まあ、週末は混んでそういうことはないかもしれないけれど(笑)ここのデザートはお洒落なので、デートに最適。冬の夜はイルミネーション、春は桜と川沿いにあるので、散歩の途中に寄るというのもいいかもしれない。また、雑貨屋を併設しており、そちらも大変可愛らしく、これまた女性に人気であろう。本当にお洒落なお店である。雑貨側の写真も追加!
朝からオープンしているカフェ。軽食や喫茶・お土産も置いていて、ゆっくりと見て食べて飲んで…とできます♪
2021年7月2日すごくオシャレな空間です。吉田屋の朝食をこちらのブランチにしていたので、メニューは決まったものです。ボリュームがかなり少ないです。
かわいいお土産が揃っていますが少し高めです。男性より女性好みだと思います。
オシャレなお店ですが、お味は至って普通。調理が見えるのも良し悪し。
1600円ランチ(写真)、美味しかったです。1900円コースも美味しかったとのこと。ボリュームも上品、値段もお高めですが。景色が良かったです。ベビーカーでも入れましたが、人がすれ違えない程度の通り幅でした。テーブル毎の仕切りあり。出入りの取手もマメに消毒していました。料理は早くないですが、隣接の雑貨屋さんを見ていたら直ぐでした。コースの予約をすれば当日でも席取り可能とのことでしたが、予約せずに入れました。屋内席は30未満の少な目、雨が上がるとテラス席を準備している様に見えました。
名前 |
kihaco「嬉箱」 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0954-42-0178 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

桜の季節だったら景色は最高なんだろうなって感じでしたね☺️ソフトクリームは豆乳感が強かったので、豆乳苦手な人は苦手かも…。お茶も美味しくよかったです!