古殿八幡神社の迫力流鏑馬!
古殿八幡神社の特徴
遠方から訪れる人も多い、迫力ある流鏑馬が魅力です。
小林和平作の飛翔狛犬が見事で、他では味わえない作品です。
歴史が感じられる静かな雰囲気の中で心が落ち着きます。
小林和平作の飛翔狛犬が見事です。雄には牡丹の花、雌には子犬が彫られてます。流鏑馬でも有名です。
R6.01.06あてなく車を走らせていた途中で、偶然前を通りました。ネットで調べると、由緒ある神社だそうです。特に気になったものは狛犬です。また、参道と神社の配置も面白いなと思いました。ぜひ流鏑馬の時に来てみたいです!
小林和平の傑作狛犬があります。渦巻きの尻尾が面白い!流鏑馬でも有名な神社でもあります。
2022年11月20日大銀杏はまだギリギリ見頃。かつ落葉の絨毯も楽しめる。七五三の撮影をしていてほのぼの。
10月には近くで流鏑馬を行います。流鏑馬ばかりが有名ですが、この神社も素晴らしいです。
歴史が古く、とても時代を感じる神社でしま❗️
流鏑馬が有名な神社です。狛犬がとても素敵でした。
流鏑馬で有名な、古殿(ふるどの)八幡(やはた)神社。参道への入口を通っていくと、左手に馬上から矢で射る的を置く台が見え、儀式の様子をイメージしながら通っていくことができます。道路沿いには馬を慣らす場所もあります。神社を目の前にすると、まず目を引くのが狛犬。町指定文化財の狛犬は、神社のある石川町出身の石工小林和平氏が制作した、国内の狛犬の中でも大きさと製作技術に高い評価を受けている作品。鳥居をくぐると右手には流鏑馬の馬を括り付けておく馬屋があります。大きな銀杏の木も秋には神社を華やかに演出してくれて、とても美しいです。
9/24那須 赤面山の帰りに立ち寄り。山も強風だったからか賽銭箱が落ちて横倒しになっていた。境内に誰も居らず古殿町役場に状況連絡。担当の方が確認に向かうとの事だった。早く修復されますように。
名前 |
古殿八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0247-53-2439 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/see/bunnkazai/hatimannjinnjya/168 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

由緒ある八幡神社様、流鏑馬が有名でテレビ番組で放送されてますね、その流鏑馬ですが鎌倉の流鏑馬よりも迫力があり遠方からも観に来られるほど、自分も一度観てみたいです。