弘前発のBean to Bar、絶品チョコ。
浪漫須貯古齢糖の特徴
弘前発のBean to Barチョコレートで、新鮮な風味を楽しめます。
チョコレートのジェラートは、イタリアの有名店にも負けない美味しさです。
落ち着いたイートインスペースで、ワッフルとアイスの組み合わせが絶品です。
チョコレートのジェラートめちゃめちゃ美味しいです、、イタリアの某有名店にも負けてないと思います!こっちのほうがお手頃で、しかも居心地の良いイートインスペースでゆっくり頂けるので、最高です〜🙌一通り試しましたが、ショコラや焼き菓子はいまいち刺さらなかったです、、笑。
弘前駅から徒歩10分ちょい、弘前中央からなら7,8分くらいのところにあるクラフトチョコレートのお店。なんか東京の中野のバー?と関係があるらしい。詳しくはわからないですすみません。こちらのお店としても、東京の松屋銀座に催事で来てたりするのでちょこちょこ知名度はあるお店です。休日の夕方ごろに伺いました。お店は19時までですが、イートインは17時がラストオーダーとのことで、その少し前だったのでギリギリ入れていただきました。まず店内奥のショーケースのところで注文してから席に座ります。普通のボンボンショコラみたいなのもあれば、各種焼き菓子、あとはアイスクリームがあります。チョコレートのアイスクリームが食べたかったのでマダガスカルカカオのチョコレートと、木苺バルサミコの2つを、お願いしました。チョコレートはかなり濃厚だけどフルーティーな酸味もあって美味しい!そのフルーティーさと木苺バルサミコの味もかなりあってました。単体でも美味しいけどこの組み合わせが神すぎた。この組み合わせで注文した時に店員さんが最高の組み合わせです!って言ってくれなかったのが不思議なくらい最高だった。焼き菓子とか他のお菓子たちも美味しそうだったのでまた東京で見かけたら買ってみたい。
喫茶コーナーでアイスを頂きました。甘さ控えめ、濃厚なのに後味スッキリ。シングルで十分満足感を味わえます。
外にも薫 カカオを香り…初めて利用させて頂きました。様々な種類の板チョコレートにカカオニブを混ぜ込んだチョコレート菓子が美味しかったです。特に弘前カカオサンド は近頃食べたチョコレート菓子の中では一番美味しいと感じました。ほろ苦いクッキー生地に甘さ控えめのニブ入り(クッキーの方かも)のチョコレートのバランスが絶妙でした。中南米セットは同じ70%でも産地によって、フルーティーであったりスパイシーであったりと食べ比べが出来て楽しかったです。アイスクリームの季節に半年ぶりの訪問兎に角 チョコレートアイス(ベリーズ)の美味しい事と言ったら…コク、濃厚さ、そしてベリーのような芳醇な鼻通り。合わせた カカオパルプ(カカオ豆の周りの白いわたわたのところ)のアイスはサッパリ。自分はライチや洋梨より、もっとクセのないリンゴのような爽やかさを感じました。チョコレートのボンボンも弘前ならではのフレーバーがホップ(ビールに使われる)とヒバ(木)がとても大人なチョコでとても美味しく印象的だった。
久しぶりに行ったら移転してて探すのにちょっと苦労しました。昔の店舗に置いてた素晴らしいチョコレートの彫り物がなくなってて、少し寂しい気持ちになりました。トイレがびっくりするほど広くて、ちょっと笑ってしまいました。相変わらずチョコレートは美味しかったです。おすすめです。
チョコレートをカカオから作っているBean to Barの弘前発のチョコレートブランドのカフェ併設の直売所になります。チョコレートのアイスなどをテイクアウトすることができます。チョコレートアイスは甘すぎず、カカオのフルーティーさを感じられる濃厚な味でとてもオススメできます。
凄く美味しく値段もいいので贈答用に、ついでに自分への御褒美として購入しています、贈答用の箱は別料金ですが色々なサイズがあります、店内での飲食もできるので、ワッフルは持ち帰えるより店内でミルクアイスと一緒に食べる方がいいね、駐車場🅿️は1台、軽なら2台です。
贈答用で定期的に使わせていただいています。新しい店舗になってから初めていきました。以前のお店もいい香りと統一感のある店内で素敵でしたが、新しいお店もおしゃれな内装でした。アイスクリームがとっても美味しかったです。
チョコレートのお店のような甘い匂いはほとんどしません。何か嗅いだことのないような、どこか酸っぱい匂いに迎えられます。カカオ豆と砂糖しか使っていないのにあれだけの種類のチョコレートが作れることには驚きました。味は別として...
名前 |
浪漫須貯古齢糖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-36-7808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

【味】☆☆☆☆☆【接客】☆☆☆☆☆【オーダー】アイス🍨 カカオティー ヘーゼルナッツ ベリーズ(チョコ) ピスタチオ【店内】イートインスペースあり落ち着いた雰囲気【イートインメニュー】コーヒー 紅茶 リンゴジュース ワッフル アフォガード アイス(イートインとテイクアウトで値段が変わります)【駐車場】店の前に1台分と店内奥に4台ほどの砂利道の無料駐車場あり贈答用に焼き菓子を買うため初めて訪問しました。ドアを開けるとカカオの香りがぶわ〜。店の雰囲気は柔らかく居心地の良い空間です。色んな種類の板チョコと宝石のような粒チョコレート、可愛らしいクマさんや南国の鳥の棒チョコ。どれもキラキラ輝いていて見ているだけで幸せな気持ちになりました。購入する焼き菓子を決めた後はアイスを戴きました。私はカカオティー父はヘーゼルナッツ。カカオティーは程よい甘さと紅茶の香り、カカオの香ばしさを感じました。とても美味しかったです。数日後どうしてもアイスの美味しさが忘れられず、再訪問。アイスのみの購入でした。今回、私はヘーゼルナッツ父はピスタチオ、弟はベリーズ(チョコ)を戴きました。ヘーゼルナッツは香ばしく程よい甘さですがスッキリとしていて美味しかったです。ピスタチオはあまりピスタチオ味を感じませんでした。きっと食べ進めるとピスタチオをより感じるのだと思います。「マダガスカルよりもベリーズの方が一般的なチョコに近い」と店員さんが教えて下さった通りチョコでした。すごく濃厚で今まで食べたチョコアイスのどれよりも美味しかったです。店員さんも皆さん優しくて親切なので「ここに来て良かった」とスキップして帰りたくなるほど大好きなお店です。