心穏やかに御守りする胸肩神社。
胸肩神社の特徴
胸肩神社では、急に街中に現れる神秘的な雰囲気が魅力的です。
敷地内には湧水が流れ、清らかな空気が漂っています。
龍神さまから力水を頂ける特別な体験ができます。
午前中に行きましたが近所のおじいさん?がポリタンクを沢山持ってきて湧き水を独占状態。前に車をつけてこちらに気づいても気にもせず30分ほど湧き水でポリタンクを洗って水を入れて車へ運ぶの繰り返し。次の予定もあり湧き水は諦めました。
御祭神は胸肩三女神となっており、宗像三女神のことです。明治になってから改称されたようです。廃仏毀釈の影響かな。
胸肩神社様は、文字のとおり胸と肩を何かしらで色んな形で良い方向に御守りして頂けると思います。胸肩神社様の右側をみてください。弁天様、龍神様がおられます!!是非、お賽銭を五円でも賽銭し御水を頂いてください!!弁天宮胸肩神社様です。私は感謝しかありません。
心穏やかになれる神社でした。前に行ったときはお守りを買えませんでしが、昼12時近くに行ったら買えました。ここを参拝する前は、体の調子が悪かったのですが、参拝後に体調が良くなったように感じました。湧き水も、飲めるらしくマイルドで美味しかったです。ペットボルトに湧き水を汲んで持って帰り、その水で薬を飲んだら前より病気の症状が良くなったように感じました。今度参拝するときは、御礼参りに行こうと思います。
街中に急にある神社胸肩の由来もわからないが車で来るなら駐車場が狭いので注意湧水が出ていて敷地内も綺麗にされていた。
こじんまりとした神社⛩ですが、優しい印象を受ける空気でした。白蛇は隠れています。
宗像と同じ系統なので、三女神からの白蛇ということでしょうか。
弘前に来ると必ず胸肩神社さまへお伺いしてました(^.^)龍神さまから 力水を頂いていました(^-^)
名前 |
胸肩神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-32-8059 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鳥居の右側に数台分の駐車スペースあり24年5月4日の参拝時は清水の排水路工事の為清水の汲み上げが休止していました。