川登サービスエリアで味わう本格ちゃんぽん!
川登レストラン(下り)の特徴
博多丸公ラーメン半チャーハンセットがおすすめです。
海鮮ちゃんぽんはガイドブックにも掲載されています。
鯨ソースカツがまいうー!と評判のお店です。
座席数が多く、ソファー席でくつろげました。食券購入と同時にオーダーが飛び、出来上がり後にマイクで呼ばれる方式。水や薬味はセルフです。電子マネー可。
ゴールデンウィークに長崎へ帰省する途中に立ち寄りました券売機で食券を買うと、自動的にオーダーが入ります武雄川登ちゃんぽんをいただきました空いてたからか食事の提供は早かったですちゃんぽんはとても美味しかったのですが、長崎のちゃんぽんとの違いは全くわかりませんでしたメニューに特徴を書いてくれたらいいのになーと思いました券売機は現金以外にiDが使えました。
あじフライ定食食べました。美味しかった❗ボリュームたっぷり、満腹です。入口での店員の小柄なお姉ちゃん、礼儀正しく案内してくれました。山田SA下りのパン売場の店員とは大違い、こっちは愛想もへったくれもなかった。
博多丸公ラーメン半チャーハンセットをいただきました。ラーメンは細麺で美味しかったです。チャーハンはしっとりしていて、パラパラ好きの私としてはいまいちでした。
カツ丼食べましたが、ごはんが少なく、汁だく状態!値段が高いわりに、お腹いっぱいにならない。
ほとんどのメニューに✕が点灯していて、食べる事が出来る品が少な過ぎる。
長崎に行く途中で休憩がてら寄りました。大好きなゴボ天が入ったうどんをいただきましたが、ゴボ天のボリュームがもう一歩でした。
武雄氏東川登町、長崎自動車道の「川登サービスエリア(下り)」のフードコートです。中華麺系や定食類等を提供しており、屋号は「がばい軒」となっています。食券制となっており、食券購入後は好きな席に着いてそのまま商品の出来上がりを待つシステムとなっています。当然の事ながら配膳から下膳まではセルフ対応です。フードコートエリアとして独立した建物で、店内はカウンター席とテーブル席が多数用意されています。さてラーメンですが、こちらで扱っているのは「博多丸公ラーメン」と言う名称です。甘みが強くまったりとした白濁系とんこつスープとなっています。分類的には博多系っぽいのですが、おそらく業務用スープのようです。麺は中細ストレート、具はチャーシュー、キクラゲ、ネギといった構成の一杯です。大盛り対応あり、替え玉制なしとなっています。ラーメンのバリエーションは「大盛りラーメン」「チャーシュー麺」のみ、一応セットメニューも存在しています。あまり特徴が無いのが特徴のこの一杯、「とりあえずラーメン」といった感じでしょうか。基本的には食堂系のフードコートなので、うどん類やカレー類、定食類が豊富に扱われているのですが、長崎県寄りのサービスエリアと言う事もあってか、「海鮮ちゃんぽん」や「長崎皿うどん」をはじめ、佐賀のソウルフードである「シシリアンライス」や「川登マジェンバ」「ありたどりチキン南蛮」等々、魅力的なメニューも展開されています。旅の途中の息抜きに是非どうぞ。
ドライブ用のガイドブックに海鮮ちゃんぽんが掲載されていたのを見て気になり わざわざ食べに行きました。期待どおり たいへん美味しかったです。わざわざ行く価値アリです‼️
名前 |
川登レストラン(下り) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0954-22-4080 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

皿うどん注文しました。私が知ってる皿うどんの倍の量が出て来てびっくり!野菜もたっぷり イカ アサリ お肉 具材たっぷりで美味しかったです!さすが本番は違います!