能登の隠れた名店、夕暮れに美味。
249の特徴
メニューが豊富で、特に小さめの軽いピザが好評です。
能登半島の美しい景色が眺められる、隠れた名店です。
旅行の途中に立ち寄るのにぴったりな、素敵なカフェです。
飛び込みで入ったお店メニューが豊富でお店の方、お店の雰囲気もよく景色が大変いいと思いますまた機会があれば是非伺いたいです。
小さ目で軽いピザは、わたし好みでgood。小さなお菓子やエスプレッソも美味しかった。窓からの眺めも最高。天気が良ければ、海越しの立山連峰が目の前に広がるそう。向かい側に駐車スペースも有り、ありがたい。
夕暮れの抜群の景観が美味しさを増してくれる。ディナーは4人まで1グループ。料理はフレンチベースのコンチネンタル。BYOは何本でも5,000円。シェフにワインペアリングを任せても1人5,000円。シェフと会話しながら料理を食べられるファミリーな雰囲気が楽しい。シェフがシチリア好きってのがランチメニューになってる。とても美味しい良いお店ですが、ワンオペなのでランチは大勢で行かないで(笑)
たまたま能登町の方に旅行できていて、帰りに寄りました!すごく美味しかったです◎特に、ミートソースのニョッキと洋梨ジュースは最高でした!!また行きたいなぁ〜
ゴールデンウィークの能登半島一周サイクリングの途中、能登町で素敵なカフェを発見。カフェ249です、249号線沿いだから249!?せっかく能登に来たのだからと、ご当地メニューを食べられたらうれしいとメニューを見たら「能登牛スープカレー」を発見!能登牛、食べたい~♪てことで、能登牛カレーとアイスコーヒーをいただきました。お肉が柔らかくて美味しい!!疲れた身体にほど良い刺激、スープカレー美味しかったですよ。窓辺の席で海を眺めながら、カレーと珈琲。良い組み合わせで、まったりと休憩出来ました。山菜のピザもありましたね、また、行きたいなぁ♪
能登半島の隠れた名店。田舎なのにこの店の中だけイタリアの海岸で食事しているかのような空間作りが素晴らしい!食事はピザがオススメ。生地から手作りしており、味の一体感が他の店に比べて別格。いいセンスをした料理人なんだと思いました。窓際と奥の和室はすごく景色が良くて、景色がいい席に座りたい場合は、事前予約がオススメ。
名前 |
249 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3697-0249 |
住所 |
〒927-0442 石川県鳳珠郡能登町波並20−字95番地の2 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

本場札幌出身の御主人が作るスープカレーもマルゲリータもとても美味しかった。景色もいいし、ソファーの座り心地も最高でした。