波佐見、歴史の息吹と共に。
旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂の特徴
1937年に建てられた波佐見尋常高等小学校講堂の趣深い建物です。
壮大な内部空間は古き良き時代の雰囲気を漂わせます。
厳選された自然素材が使われ、音響も優れています。
波佐見焼で大きな富を得ていた時代の素晴らしい建築物。こんな大きく豪華な建物を作ったのも凄いですが、解体の危機を乗り越え今に保存している町の有志の努力も素晴らしいですね。現代の簡単な建築と違い、職人による手の混んだ文化的価値のある公会堂で、これからも保存活用していってほしいものです。一見の価値あり。
歴史ある木造建築。文化財。どこをとっても絵になります。解体の危機を乗り越えてよくぞ遺してくださいました。古い物や古い建物が好きな方は行ってみてください。
趣深い建物ですが、中の造りの細やかさといい、これを今作ろうとしたらどれほどの手間暇がかかるのだろうと。圧倒されます。
建物の外観も素晴らしいけれど、一歩入った内部の大空間の凄さに言葉を失いました。教会建築を思わせる雰囲気。今度はゆっくり訪れたい建物です。
波佐見尋常高等小学校の講堂兼公会堂として、1937年(昭和12年)に建てられたそうです。
昔の建物って豪華!
ここは私が小学生のときに、体育館みたいに使っていた建物でした今は学校も移転して一時この講堂も取り壊されるところでしたが現在国の有形文化財になり時々イベントも行われています。アールデコ風の建物で音の響きが素晴らしくてオペラとか歌うのにはとてもいい空間です。講堂ファンクラブも結成されていてハンドメイドのイベント等行われています。近くには懐かしい駄菓子屋さんあったり、西の原という波佐見焼のスポットもあって町歩きも楽しいところです。
レトロで素敵な建物です😍結婚式などもされたことがあるらしく、レトロ映え✨スポットだと思います🌱
レトロな感じがして最高でした‼️
名前 |
旧波佐見町立中央小学校講堂兼公会堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0956-85-2111 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

車で通りかかり、気になり立ち寄りました😊とても大切に保存され管理されていると思いました。なんとなく懐かしい感じもしました。また、訪れてみたいと思います😊