休日も安心、迅速な診察!
公益社団法人 江東区医師会の特徴
大型連休や週末に小児科や内科の診療を行っています。
待合室が満員でもスムーズに診察を受けることができました。
断られた腹痛の相談を快く受け入れてくれました。
担当者に当たり外れがあると思います。11ヶ月の娘が年始に体調崩した時に、1度目は、予約時に対応してくれた看護師さん?も先生もとても丁寧な対応で安心できました。「帰ってから何か心配なことがあればいつでも電話してくださいね」って言われ、その後薬を全て使って様子見ても改善せず、1時間以上泣き通しだったため、再度電話したところ、先ほどとは別の方が対応し「赤ちゃんは泣くのが仕事ですからね〜基本的に1日一回なんですよね〜」と言われました。いつでも電話して良いと言われたと説明しても、それは外交辞令ですよ的な発言。意味不明だったので、詰め寄ったら先生が出てきて、結局「この病院は設備がないので詳しい検査はできないので、原因がわからないものは大病院で診てもらうしかない」ということでした。最初からそういう説明をしてもらいたかったですね。1度目の対応が☆5、2度目が☆0です。
一般の病院がお休みの、大型連休や週末など、2階にて小児科や内科などを診て頂けます。年末年始には100人待ちなど、大変に混み合いますが。特に、小さなお子様がおられるご家庭などは、助かると思われます。定期的に様々な講習会(4F)があり、事前の申し込みを済ませていれば、受講する事が叶います。例をあげますと、AED、冬場の皮膚トラブル、糖尿病関連、血管関連、などの講習会が、あります。基本的に駐車場は使用できない為、ご希望の方は近隣のコインパーキングをご使用になられてくださいとの事。或いは、有料ですが、向かいの江東区役所の駐車場が利用出来るかもです。お時間があれば評価をお願い致します。他の投稿の際の参考になります。お手間をお掛け致しますが、何卒、宜しくお願い致します。
時間外(土日専門)に診察を受ける事ができる。21時までの制約あり。
年末年始の急患(インフルエンザ)で利用。待合には患者が溢れ、座る場所もない。いつ呼ばれるともわからない中、ひたすら数時間待ち続けた。上の階には大きな会議室など、座るに適した場所もあるのに開放していないなど、人道的に疑問を感じる。
分からないから他に行ってくれと言われ、何もせず薬も出さずお金だけ取るクソ。
年末に診ていただきました。受付の方もお医者さんも感じよく対応していただき助かりました。
待合室満員でも回転早くも想ったより待ちませんでした。
この程度の症状で来るなといった発言を面と向かって言われ、非常に不愉快だった。
高飛車な豊洲の某大病院から、腹痛くらいで来るなと断られたところに快く受け入れてもらってありがたかったです。
名前 |
公益社団法人 江東区医師会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3649-1411 |
住所 |
〒135-0016 東京都江東区東陽5丁目31−18 江東区医師会館 |
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

休日に発熱のため訪問。かもなく不可もなく。年配のお医者さんがみてくれました。コロナの抗原検査しただけなので評価は3です。