幻想的な夜景を独り占め。
函館山展望台の特徴
日本三大夜景のひとつに数えられる函館山の美しい景色です。
両サイドを海に囲まれた幻想的な地形が魅力的です。
混雑を避けてマイペースで楽しめる静かな訪問が可能です。
2025,2 19時頃登頂。時期や時間帯などもありますが、登りのロープウェイは約50分ほど待ち。下りのロープウェイは約60分待ちでした。ここ函館山展望台は、日本を代表する夜景スポット。函館の街並みが織り成す珍しい地形の成り立ちとその夜景の美しさは、日本三大夜景として認定されているだけでなく、ナポリ、香港の夜景とともに世界三大夜景に認定されたこともある世界的にも有名な観光地。※三大夜景には様々な団体から発表されている三大夜景がありますのであくまでも参考までに。函館に来たら外せないマストなスポットです。
函館夜景号を利用して行きました。日本人より外国人のほうが多くかなり賑やかです。乗車は比較的スムーズ(10分弱)、帰りは30分弱かかりました。そんなに寒くはなかったので大丈夫でしたが、屋外に並ばないといけないので防寒対策は必須だと思います。雪の可能性もあるので、フード付きや帽子があれば完璧です。
函館の旅、やはりメインは「函館山から見る夜景」ですね。宿泊した「ホテルエノエ函館」から山麓駅までは徒歩5分ですが、かなりの上り坂。タクシーなら初乗り550円で行けます。ちょっと楽して今回はタクシーで、16時半出発で向かいました。タクシーの運転手に行き先を告げると・・・団体客は夕食前のこの時間に集中するから混むよ~と教えてくれましたが、とにかくチャレンジ。3分でロープウェイ山麓駅に到着。見ると・・・外まで並んでます。山麓駅を囲むように(笑) 並んでチケットを購入して、次は乗り場まで更に並びます。待っていると徐々に暗くなり・・・夜景にはちょうど良い時間ですね。チケットのチェックを受けて、20分程度の待ちで乗れました。たまたま窓側に立てたため、夜景を見ながら山頂へ。眼下に広がる夜景、何度も見ていますが、やはり綺麗ですね。そして山頂に到着し展望台へ。凄い人、混雑してますね(笑) 最前列まで5分程度並び、目の前に広がる夜景。そして吹き付ける冷たい風(笑) 寒いけど見たい・・・涙目になりながらしっかり函館の夜景を満喫しました。 その山頂が混雑している中、有料で撮影する為に、かなり広く最前列部分にパイロン立てて・・・時間が無い人はお金で解決。撮影してもらい少しの時間ゆっくり夜景を見る事が出来ていました。そして帰りのロープウェイは・・・同じく外まで並んでいます。下りも20分程度並びロープウェイに乗れました。山麓駅に着くと・・・ロープウェイの待ち時間が60分! 建物を出てぐるっと回り込んで並んでいます。ちょっと人が多すぎですね・・・オーバーツーリズム、これから色々出てきそうですね。とは言え、冬のスッキリした夜景、素晴らしかったです~
幻想的な夜景散歩を楽しめる良い場所ですね。家族で久しぶりに再訪。子どもは初めての函館です。訪問時は天気の影響で山頂が見えたり隠れたりとヤキモキ。ネットの運行状況と「にらめっこ」しながら日没に合わせ早めに訪問しました。日没前であれば比較的スムーズにロープウェイに乗れるかと思います。小さいお子さん連れや小学生低学年のご家族連れであれば安心です。それでもロープウェイは満員で背の低いお子さんにどうにか景色を見せようと声掛け合って夕暮れの函館を楽しめました。想定はしていましたが山頂展望台は早くから訪問され夕暮れを待つ方々で一杯です。子どもは大人に埋もれ景色すら見えません。漁火公園に移動したところ、こちらは最前列を陣取れ刻々と変わる函館の夜景散歩を楽しめました。比較的ゆったり写真を撮ったりできますのでおすすめです。ロープウェイ下車し左手が漁火公園です。山頂は寒いのでトイレなどは早め早めの行動で。混雑時は一方通行で対応されていました。山頂からのロープウェイ乗車までは15分程度でしたが時間帯で大きく変わるかと思いますので行程にはゆとりをもって計画が必要ですね。ロープウェイからホテル等に戻るルートも路面電車やバスで時間が大きく変わります。我が家は路面電車を利用しましたが移動時間を短くしたいのであればバスやタクシーが良いでしょうか。楽しい函館山散歩を楽しめると良いですね。また再訪したいと思います。
とても綺麗な夜景が見ることができました。日没から夜景になるまでの景色がとても綺麗でした。日没から夜景になる時間帯の展望台は人がたくさんで写真が撮り難いです。ただ夜景になれば回転率が良くスムーズに撮影する事が出来ました。撮影後の下りロープウェイの待ち時間がかなりあり行列が外まで出来るので冬場は防寒対策が必須です。風が吹くとすごく寒いので帽子とか耳あてとかあった方がいいです。足元も雪の上で待機する可能性があるのでスノーブーツなどを履くのをおすすめです。季節ごとに訪れたいです。最高の一枚を是非。
ロープウェイだとメチャクチャ混むと事前情報を仕入れており、7時から10時まではタクシーかバスは山頂まで登れるとのことでタクシー予約しストレスフリーで昇れました。さすがはミシュラン三ツ星。香港の百万弗の夜景よりもずっと感動しました。
函館を一望できるところです。晴れていれは海の青が美しくて特におススメです。展望台へはロープウェイでだけで無く、車でも行けます。
3日間函館に行く用事がありついでの感覚で函館山に行ってきました!天気が良い日がやはり一番のオススメ!函館山山麓駅からロープウェイで山頂まで行くのも景色が綺麗ですが、函館駅前から函館山山頂まで行くバスがあり、登山道を走る時は車内照明を消した状態で走行するため、途中の夜景ポイントでは停車または徐行してくれます!平日でもかなり混んでいました。
香港や神戸、長崎等いろいろな夜景を見てきましたが、その中でも最も美しい夜景だと思っています。出来れば、日没の30分以上前の日のあるうちから… 夕景、夜景の移り変わりを堪能したい所です。ロープウェイ、タクシーも使えますが、函館バスの1日乗車券が最もリーズナブルだと思います。駅前の4番乗り場から出てます。
名前 |
函館山展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-23-3105 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2025・3月訪問オーバーツーリズムで夜景の時間帯は激混み、とのことだったので日中に行きました(函館山からの夜景は、過去数回観たことがあるので)市街にはもう殆ど見当たらない雪が郊外にはまだまだ積もっており、遠くの山々の頂も白く輝き、函館港を発着する船の姿も良く見えて、とても清々しい景色を楽しめました何よりロープウェイも展望台もショップも人が少なく、マイペースでゆっくりできたのが良かったですお天気も良く海も凪いでいて、1時間以上のんびりと眺めていました。