重要文化財の薬師如来を参拝。
広厳山 常福寺の特徴
九州四十九院薬師霊場の43番札所として有名です。
本堂内には国の重要文化財である木造薬師如来坐像があります。
お薬師さまは瑠璃殿に祀られ、事前連絡で開錠されます。
本堂は自由に上がれます。見事な石仏があります。
本堂のご本尊は薬師如来さま重要文化財のお薬師さまは瑠璃殿に祀られており事前に連絡いただければ開錠しますが雨の日はご遠慮下さいとの事。
平成28年12月19日参拝九州四十九薬師霊場 第四十三番札所御朱印あり(臨済宗南禅寺派)本尊の木造薬師如来坐像と木造帝釈天立像は国の重要文化財。また、本堂と別にすぐ近くに奥の院がある。
名前 |
広厳山 常福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-66-0517 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

九州四十九院薬師霊場43番札所です。駐車場はお寺の西側にありますが道が急坂かつ狭いので注意です。書き置きの御朱印はありましたが印は見当たらなかったので納経帳をお持ちの方はお寺の方を呼ばなければならないかと思います。2月の中頃に伺いましたが梅が咲き始めていました。