名物すき焼きうどん、温かいおにぎり。
牛津さぬき屋の特徴
すき焼きうどんが名物で、甘いツユが絶品です。
早朝から営業しており、6時から24時まで利用可能です。
注文後に握られるおにぎりがとても美味しくて嬉しいです。
平日14時すぎに初訪問。先客様は誰もおられなかった。人気のすきやきうどんと迷ったが、ゴボウ天うどんを注文。3分ほどで着丼。出汁が少し塩分が強いが、なにがさぬきかわからないようなモチモチのやわ麺。コシがない麺の方が好みなのでぜんぜんいいけど笑愛想の良いマダム達の世間話が盛り上がる中完食。ごちそうさまでした。
すき焼セット(すき焼うどん+おにぎり+サラダ付き)¥890を注文先ずは出汁からすき焼きの割り下が入っとるから、勿論甘めやけど、そんなに甘くない飽きずにどんどん飲める麺は柔らかくて長い他店よりは太麺途中で一味を入れたら、よりスッキリとしてイイ感じおにぎりは注文が入ってから握ってくれるから、温かいおにぎりを食べられる普通、うどん屋のおにぎりはだいたいは作り置き温かいおにぎりにほっこりした初体験お袋が握ってくれたおにぎりやね店名は『さぬきや』やけど、コシが強い讃岐うどんとは違う店名の由来は?う№74
牛尾梅林や牛尾神社を散策したあと、たまたまグーグルマップで見つけたこのお店にうかがいました。平日のランチタイムです。駐車場は多かったけど待たずにすぐ入店できました。メニュー豊富。すき焼きセットを注文しました。すき焼きうどんと塩ごまむすび2つにたくあん漬け2切れとミニサラダがセットになっています。10分もしないで提供されました。店名はさぬきとありますが、麺状の“だご”といった感じのふわふわやわい九州のおうどん。麺も手打ちで不揃いのいい感じ。私好みでした。うどんつゆのしっかりしたおだしとよく煮込まれた牛すき焼きがそれぞれ主張しつつも調和する独特の美味しさ。おむすびも国内産のお米を使用。また他のメニューも食べてみたい🎶支払い方法は現金のみ、お冷やはセルフサービス。お店の方たちも良い感じです。
田舎のうどん屋って感じで、接客もそんな感じ。今時の接客を求めるお店ではない。名物のすきやきうどんは大変美味しい!甘口のすき焼きがうどんにマッチしますね!営業時間が24Hではなくなってます。事前に確認しましょう。
店員愛想ないけど、早朝からやってて、有難い。名前の通り、甘ジョッパイ味なのに朝からでも余裕で食が進む。さぬきって店名は相応しくない柔めなうどんだが、ここのうどんはスープに良く合いそれがアリ。
久々に伺いましまが、24時間営業ではなくなってました💨それでも6時から24時、ありがたい🙏ここは、たまに無性に食べたくなる味🍜というか『すき焼きうどん』(笑)うどんの甘いツユで、おにぎりが進みます🍙おでんも美味しいです🍢
九州北部を直撃の日、昼に利用しました。肉うどんというメニューの代わりにすきやきうどんとして提供しているようだ。何が肉うどんと違うかと観察し、白滝が入っていることと、味がすき焼きに寄せてある位。注文から提供まではそう長くは感じなかった。讃岐というのでコシのある麺を想像したが、やや平べったい麺で、歯ごたえはあまり感じることはなかった。
ランチですき焼きうどんとおにぎりを食べました。麺はやわめ。出汁はすき焼き感がしっかりありました。おにぎりの塩加減も良かったです。現金のみ。
コロナだし開いてないかなとも思いましたが。朝7時半頃でしたが開いてました。感謝。コスパ普通。ゴボ天うどんセットを注文。セットはおにぎり2個とサラダ。塩強めのおにぎりとあっさりの出汁がマッチ。麺も手打ちの中太やわ目。すき焼きうどん推しのメニュー。次はすき焼きうどんだな。
名前 |
牛津さぬき屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-66-4123 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

すき焼きごぼう天うどんを食べました。出汁が美味しくて完飲!!たぶんおでんも美味しいだろうから、もう少し寒くなったらおでんも食べてみます。店員さんがとても明るくて親しみやすかったです。元気をもらえました。