夏の雄国沼、ニッコウキスゲ探索!
雄国沼湿原の特徴
夏の最盛期には車の乗り入れ禁止で静かに楽しめます。
ニッコウキスゲの時期に訪れると素晴らしい景観が広がっています。
木道で周回できる案内が渋滞回避に役立っています。
金沢峠から沼地に下りて30分くらいの散策です。木道が整備されています。
2023.07.02 6月17日〜7月9日まで規制によりラビスパ裏磐梯駐車場からシャトルバスに乗り雄子沢川駐車場〜雄国沼湿原まで行きました。往復ピストンでだいたい4時間位でした。前日雨だったからかな?登山道がかなりぬかってて靴が泥だらけになりました。登山道途中に雫にしたたりながら生える銀竜草がちょこちょこ観られました。湿原に来ると今年のキスゲは少ないような事を誰かが言ってました。確かに日本一の群生にしては多いようには感じなかったです。それでも例年とさほど変わらないと自分は思うので来た感想としては出発から道のりが長い割には湿原の木道周回はあっと言う間に終わるし期待してた割には対したことないなぁって思いました。実物より写真の方がよく見える。(※動画は、湿原手前でおたまじゃくしが群がってました。苦手な方は閲覧をお控え下さい。)
夏の最盛期は車の乗り入れ禁止となります。あの道を車で運転する気にもなりませんが。ニッコウキスゲ素晴らしかった。
2023年は例年に比べて花の数が少なかったそうですが、ずっと行きたかったところなので念願叶ってうれしかった。行く手段がかなり少ないので苦労もしますが、湿原を見たときにその苦労が報われました。また来年も行きたい。
2023'07/22(土) 花の命は短いですね、ニッコウキスゲはありませんでした、やはりシャトルバス運行の時期が良いのでしょう。雄子沢登山口🅿️から、私歩き遅いので1時間30分で休憩舎、さらに湿原まで1.1㎞20分位かかりました。
初めて訪問しました。すでに先週末見頃の便りが届いていたニッコウキスゲですが、まだそこそこ咲いていました。初めてなので十分感動しました。満開だとさらに凄いんでしょうか。可能なら次回は満開時に訪れてみたいです。ルートは今回ラビスパ裏磐梯から雄国山登山経由で訪れました(雄国パノラマ探勝路)。見下ろす雄国沼は絶景です。雄子沢登山口駐車場は今年は閉鎖され7月10日までラビスパ裏磐梯からシャトルバスが運行されています。ご注意を。こちらの雄国せせらぎ探勝路がトレッキングでは一番人気のルートのようです。帰路はこちらを利用し、割引券を頂いたのでラビスパ裏磐梯で温泉に入って帰りました。極楽です。もっともお手軽なのは喜多方からシャトルバスでの金沢峠ルートで、こちらは軽装の方が多かったです。その他ルートは歩きにくかったり、長坂だったりと体力がいります。ゴールドライン八方台スタートは上級者向けです。
ニッコウキスゲの時期に来ました。ラビスパ裏磐梯からシャトルバスで登山口まできて、そこから歩き🚶♀️けっこうなや山道、トレッキングって感じ。途中坂がキツくて約1時間、4キロ弱のコースで疲れました😅💦💦だけど湿原はニッコウキス満開✨✨とってもキレイ✨、歩いた🚶♀️ご褒美ですね🍀すっごい数のニッコウキスゲにただただ感動でした🍀
空のうえから「なんだここは?」と思い思わず撮影。写真左やや下のところです。2021年11月下旬。
ニッコウキスゲには少し早かった様ですが、気持ち良く歩いて来れました。駐車場近くにあったトイレは全てタンクに水が無く、使えませんでした。
名前 |
雄国沼湿原 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-32-2850 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2024.6.30の写真です。辿り着くまでは登山です。素晴らしい景色でしたが、思ったより時間かかり、帰りの新幹線に間に合いませんでした。郡山駅でレンタカー↔ラピスパ↔シャトルバスです。