磐梯山の絶景、桧原湖遊覧。
桧原湖観光船/桧原湖遊覧船の特徴
桧原湖は明治時代の噴火で形成された国内最大の堰止湖です。
遊覧船から見る磐梯山の美しい光景に心が満たされます。
35分の湖水ツアーで、変化に富んだ自然の景色を楽しめます。
令和6年5月5日に伺いました。〇〇時30分、〇〇時30分・・・1時間に1便なので時間調整が必要です。乗船前にはトイレと、必要な方は飲み物も事前に買っておいた方がいいです。乗船時間は約30分、檜原湖の北半分でUターンしてきます。モーターボートもいいですが、時間をかけてゆっくりと船旅気分を味わいたい方にお勧め。
霧が出ていて、少し無念さはあるものの非日常を体験できて満足。ペット同伴がOKなので安心して楽しめます。最近NGになった所もあるのでGOOD‼️料金も無料で一階と二階で条件はあるもののリードでOKの一階はわんこにはベスト。#ペット #いぬ #桧原湖 #遊覧船。
五色沼自然探勝路を毘沙門沼からスタートし帰りのバスを調べていたらGooglemapでこちらの遊覧船を偶然見つけました。前日猪苗代湖の遊覧船に乗船しましたが、桧原湖はエッジのきいた湖で景観の変化がとても多様で素晴らしいです。(猪苗代湖は天候が悪かったこともありますが円形なので景観があまり変わらない印象でした。)ガイドの説明を聴きながら景色を眺めているととても幸せな気分になりました。多分陸との距離感が近いせいかもしれません。笑顔の素敵な若いスタッフが多いことも好感を持てました。とても楽しかったです。ありがとうございました。
桧原湖は一八八八年(明治二一年)の磐梯山噴火により形成された湖沼群の中でも最大のもので、火山性の堰止湖としては国内最大でもあります。五色沼湖沼群の西側すぐなので、あわせての立寄りをおすすめします。遊覧船から両岸をながめていると、堆積した岩がいくつもの小島を成して、その上に草木のしげる様が目に入ります。これは噴火による衝撃で崩壊した小磐梯が岩屑なだれとなって一帯をおおいつくした名残です。岩屑が高く積もったところが島となり、低かったところ、被災を免れたかつての桧原宿が湖底となりました。こんなところで楽しく観光していていいのだろうかと悩まないわけでもないのですが、裏磐梯の観光地としての復興は地元主導の取り組みだったわけで、そうであるならば、遊覧船に乗って、美味いものも食って、なんならお土産も買って、笑顔で金を落とすのが正しい楽しみ方だと思います。
8/18に行きましたとてもゆっくり過ごせました湖がきれいで魚も見えました湖底に鳥居?があるようで時間があれば遊覧船に乗ってみたいです。
涼を求めて裏磐梯の桧原湖へ。気温25℃、湖面を渡る風が爽やかで、下界の猛暑とは別世界❗
空が澄んでいて、飛行機雲も見えて良かったです。清々しさがあり良かったです。ひまわりが咲きつつ、秋を感じさせる花も咲いていて 「来て良かった」と思いました。
9月10日。裏磐梯レークリゾート宿泊チェックイン前、13時30分発に乗船しました🛥️数年前にレークリゾート宿泊した折りには檜原湖がまだ凍結していて営業外。ホテルの窓から檜原湖眺めて終わりました😯乗船券はレークリゾートフロントで割り引き1000円でした🎟️船はあづま丸、2階に座りました😊2階の乗客、われわれ入れて6人です😔テープの音声案内、クリアで聴きやすかったです👂️宮古浄土ヶ浜や松島湾などの遊覧船観光してますが、海と湖の違い、ありますね😳穏やかな遊覧でした👏船窓からの風がとても気持ち良かったです🙇
2023年9月10日台風の影響🌀もなく9月にしてはまだ夏の暑さが続いていました風もなく穏やかな湖水だったので遊覧船🚢に乗ってみました出航してアナウンスが始まりたいへん参考になりました。まず湖上から見える裏磐梯山は壮大でした。船🚢は、逆時計回りで周り右側の席は岸側見え、左席は湖上の島々が見えます天気の良い時は外から風を受けながら景色を見るのも良いです1周30分位で周り退屈しない位の長さでした。👏👏
名前 |
桧原湖観光船/桧原湖遊覧船 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-37-1111 |
住所 |
〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村檜原大府平原1172 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024.10.26来訪。裏磐梯の秋景色を見ながら、35分間のクルージングとても楽しかったです。