十勝ワイン城で歴史感じる!
いけだワイン城の特徴
ワイン工場の製造工程が見られる荘厳なお城です。
リニューアルオープンしたレストランで十勝牛ステーキが楽しめます。
売店の品揃えが見事で、池田のワインの歴史も学べます。
とても綺麗な施設。間近でワイン樽がみれます。売店ではワインについて詳しく説明してくれ自分に合ったワインが選択できました。
十勝池田町にある荘厳なお城。ワインの土産物、レストランがあり、観光地としても有名。見た目は本当に立派なお城で、池田町でとれるすべてのワイン、最高の梅酒などが買える。十勝へ来たなら是非行った方がよい場所。
ワインの匂いを感じる場所日曜だったから?機会とかは動いてなかったけど、樽の大きさに驚いた。ショップでワイン立ち飲みできるしレストランではワインの飲み比べをしてすごく飲みやすいワインを見つけて購入。人生初の鹿肉食べたけど、こんなに美味しいなんて知らなかった、、
二度目のワイン城は、コロナ禍を経て売店と貯蔵庫が綺麗に生まれ変わっていて、特に売店の品揃えが見事だった!ランチのステーキは美味しいけど、お肉は赤身過ぎてレアでも歯ごたえがあり、私の好みでは無いけれど、お食事は雰囲気で楽しめました。
ラリー北海道の車両展示してたので立ち寄りました。車でしたので試飲はしませんでしたが、有料試飲も出来たみたいです。メインはバスツアー客ですかね?
池田のワインの歴史がわかる。工場見学で、目にするワイン樽、ワイン城ができて間もない頃からのワインが、並べて保管されてるところなど、歴史を感じます。レストランでは、アンチョビ入りオリジナルソースで、食べるドナルドサーモンフライとっても美味です。
朝早かったので他のお客さんがいなくてユックリと施設を堪能しましてた。車🚙だったのでワインの試飲は出来ませんでした。前日ホテルで食事の時いただきました。広い施設で時間があれば食事がたのしめそうです。
ドライブ時に池田町を通った際に、なんとなく久しぶりに立ち寄りました。レストランで食べたパスタが美味しかったです🌞建物も40年くらい?経っていると思いますが手入れされてまだまだ綺麗で素敵です🌞ワイン蔵も経年の雰囲気がいい感じです🌞使用済みのワイン樽があれば飾るのに欲しいです🌞
リニューアルオープンしたレストランでは十勝牛ステーキとインカのめざめピザと葡萄ジュース山幸を注文しました。お肉もめっちゃ美味しかったです。平日なのですぐ入れました。白樺の林にいるディスプレイが素敵でした。
名前 |
いけだワイン城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
015-578-7850 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ワイン工場の製造工程が見れます。高台にあるので風景写真は綺麗です。下にあるドリカム展示館は吉田美和が来たステージ衣装が展示してあります。展示館の人は親切でした。