まるで昭和の旅館、鯉料理と温泉。
小城温泉 開泉閣の特徴
JR小城駅からアクセス良好で便利、一泊または日帰り温泉が楽しめます。
川の流れる音が心を癒し、蛍の里として自然を満喫できる場所です。
食事は特に鯉料理が美味しく、田舎料理を楽しめるサービスが魅力です。
従業員の方皆さん優しく、お子さん向けに飽きないようにとおもちゃスペースや竹馬シャボン玉等色々と用意されていてサービス精神が素敵だなと思いました。量がいっぱいのご飯がとても美味しかったです。壁が薄いと書いてる方もいますが部屋によるのかな?特に気になりませんでした。昭和を感じる館内で素敵でした✨
食事処の女性スタッフは対応良かったが。ジャランで予約も16時着時に予約の確認取れてなくて歓迎の下駄箱の札も無し。女将さん?少し考えて、挙げ句に『1人なら狭い部屋でも良いですね❗』って。グレードアップの料金で予約してるのに。ジャランで確認したらグレードアップの部屋はまだ空きがあり、このままでは食事も危うい。普通なら頭に来て帰ってる所だけど我慢し泊まることに。今から宿も見つかりそうにないし。また、地元の有権者達?の会席もあってか宿泊客は二の次。食事処も会席されてる数組のはしっこで。有権者達?のうるさい事、隣の1組はビール片手に食事もせずずぅーとお喋り。コロナ禍緩んだとは言えそれはない。この方元校長先生だとか。もう一組は有権者?が孫?をセガって遊んでるのか食事中ずぅーと子供の奇声と叫び声。ビールの自販機無いので風呂上がりのビールは飲めません。部屋に冷蔵庫無く廊下の共同冷蔵庫?を仕様。【部屋】傷んでるけど普通に。【風呂】普通に。広くはない。【食事】量的には女性の中飯くらい。【スタッフ】中居さん?風呂上がりに『ビールありますか?』に『御座いません❗』って。愛想もない。
JR小城駅から2〜3キロ程の場所にある宿。旅館と言うより田舎の民宿の造り。建物の裏側には小さな水路があり、初夏には蛍が見れるそうです。今回は別館に宿泊でトイレ洗面は共同。部屋は四畳半で寝る為だけの部屋。宿泊費はリーズナブルですが、食事は朝夕とも美味しくて満足。鯉料理が名物なので次に来る時は注文したいです。温泉は狭いですが清潔。銭湯に近い設備。館内には親子連れを意識した設備がそこかしこにあり、周辺の自然も含め夏休みの子供達は良い体験が出来ると思う。すぐ近くに須賀神社があり、目の前の川では地元の子供達が水に入って遊んでいた。ゲームのぼくの夏休みを体現出来るような宿と環境です。
立ち寄り湯で利用。見付けてしまった!いつも通過するだけの小城市に温泉があるとは!ご飯と温泉とカラオケ(送迎あり)2500円らしい。町内会や老人会御用達かな(笑)受付に常時人が居るわけではないので、どう声をかけたものか、戸惑いましたが、チン!と鳴らすベルを見つけました。そうでなくても日本です。大きな声でコンニチハと言えばいい。建物は、古いけれどいい感じに昭和レトロで、全体的にこざっぱりとしていました。ロッカーは、女性浴場入り口前廊下に一本(5個?)ありました。コイン不要。浴室は、広々ではありませんが、外光がよく入り心地よい明るさです。シャワー席は3ヶ所。立ちシャワーも1ヶ所ありました。旅館なだけに、石鹸、ボディソープ、リンスインシャンプー、綿棒、ヘアドライヤーあり。前回の(土)午後も今回の(日)午後も独占利用でした!源泉かけ流しです。前回は余り気になりませんでしたが、今回は、なかなかの熱さで、おかみさんに言われて調整の水道を捻りっぱなしにしました。浴槽はお湯を撹拌させるためか、2ヶ所ジェット噴流があり、腰や肩甲骨の間にガッツリあてて入浴。気持ちよかったです。脱衣場には、エアコンも扇風機もあるし、ドライヤーもあるから、気にせず洗髪もできます。お風呂上がりは、玄関前のロビー(?)で、冷たいお水をいただきます😋ワンコイン500円です。充分満足。また利用したいと思います。ちなみに、鯉料理が自慢であり名物なようです。宴会で賑わっていました。
ゆっくり雰囲気を楽しむ温度では血行(血管を太くする)は善くなりません。古代から継承される日本の温泉文化とは、44℃から47℃までの熱さを我慢するカラスの行水文化である。昭和以前はその温度を守り、銭湯のほとんどが44℃か45℃でした。水で薄めようとするとお爺さんによく怒鳴られたものです。
日帰り温泉目的で利用早朝から開いているとのことで、9時半に入浴案内のスタッフさんが丁寧で好印象。
ザ、昭和な旅館❗️朝ご飯のみで両方させていただきました。建物は古いですが、清潔感がありタイムスリップしたような感覚です。
コスパ最高です!じゃらんのポイントが500ポイントあったので個室休憩、食事と温泉利用で3500円でした。建物は古いですが問題はありません。食事に豆乳鍋が出ましたが温まりきらないうちに燃料の火が消えてしまったけど伝えたらまた持ってきていただけました。コロナ禍で大変かもしれませんが頑張っていただきたいなと思います。
初めて宿泊で行きましたが、お部屋は至って普通の和室です。トイレと洗面台もお部屋についてました。お風呂は大浴場で女湯は少し小さめでしたが、お湯は源泉で柔らかくとても気持ち良かったです。食事ですが朝夕で、チェックイン後の夕食がとても美味しかったです。思っていたより豪華でびっくりしました。それで朝食も期待していたのですが、朝食は至ってシンプルでした!!笑。
名前 |
小城温泉 開泉閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-72-2155 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

平日の午後16時頃、予約無し・500円ワンコインで日帰り温泉へ。受付が分からず、本館入口で「すいませ~ん」と呼ぶと店員さんが来られ、無料貸出しタオルを貰い入浴するも貸切り状態で快適。単純温泉・アツアツの熱湯が良く、温泉目前の図書休憩場でドリンク購入して喉を潤し読書、そしてもう1度入浴も可👍️通路の壁に「温泉成分表」は有り、昭和の情緒ある雰囲気も良く、また次回行きます✨