小城の桜と展望台で歴史を感じる。
千葉城の特徴
小城市の山城跡で歴史を感じながら散策が楽しめます。
展望台からの景色は、夜景も素晴らしく小城市を一望できます。
お花見の穴場として、桜満開の美しい景色が広がっています。
城跡らしいが展望台であった。須賀神社より少し登ると着きます。
展望台のすぐ脇にあり、在りし日の土塁の様子などを感じ取れる。石碑と、説明書きがある。
須賀神社から案内がないので、道なりに進んでたどり着きました。石碑から上には展望台があります。
小城市の山城跡です。頂上に駐車場があるが、入り口が分かりにくく近くの須賀神社に車を停めて石段を登って行けます。
Google map上の千葉城と記載されていますが、こちらにも3階立て展望台があります展望台からの眺めは良いです。藤棚の方からは展望が開けてません。駐車場は5台停められます。1月土曜日夕方でも人が訪れており車道の方から登られている方も居ました。麓からの道は狭く離合する箇所が少なく車で来られる方は留意ください。
夜,公園の入口付近から見た景色 綺麗。
小城市を一望できる素敵な場所です。天気の良い日には何も考えず暫く景色を眺めていたいと思えます。
解説板には、「鎌倉末期に千葉宗胤(胤貞)が下向し、関東千葉氏本家が支配…」とあるが、一書に、元寇の後の北九州警護のため派遣...九州千葉氏と称す、とあった。千葉氏は全国に広がったのが特徴で、現在の福島県に行った相馬氏も千葉氏である。小城地域は、昔から関東とりわけ千葉県がらみでの就職が多かった。昔の兄弟関取、小城錦・小城花も所属部屋は千葉県内にあった。脈々と続く縁故のようなものがあるのかもしれない。
お花見の穴場です。
名前 |
千葉城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-37-6129 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

小さい頃、ココも遊び場でした🤭これからはいつでも訪問できる様になりました🤭