薪窯の香り漂う、カンパーニュとぴたぱん。
いしかわぱんの特徴
看板商品のカンパーニュは特に美味しくてイチオシです。
スペシャルなピタパンやスパイスカンパーニュも充実しています。
薪窯で焼くパンや自家製ジンジャーエールが魅力的です。
アルプスの少女ハイジを思い出してしまうようなパンにきゅんとします😊🍞✨焼き菓子もよい材料をつかってて少量食べただけでも満足できる美味しさ✨パンは買ったあと袋にはいってても🍞パンの良い香りが漂います🥹
長沼ベーカリー探訪②。偶然立ち寄った長沼が、パン天国だったので。ローカル・無添加・無農薬の食材で作られる、優しいパン。素敵な優しいご夫婦がノンビリ営業されているベーカリーです。作られるパンはいきもの。少し熱をさませて、2日ほど寝かせて、味が落ち着いてきたら、ゆっくり食べるのがオススメです。コーンパン。小麦とコーンの香ばしさがマッチしたパン。ちょっと焼いて、オリーブオイルと食べるのが、個人的なオススメです。いちじくのカンパーニュは、ドライフルーツがゴロゴロ、酵母の酸味がドンドン馴染んでいきます。クリームチーズがドンピシャです。あーこんなベーカリーが近くにあって、こんな素敵な人たちがいて、こんな美しい自然があるなら、会社辞めて長沼に引っ越そうかな、ふと不埒な思いが過ぎりました。
国産(道産)•無農薬(有機)•無添加のパンを薪窯で焼き上げるハード系のこだわりの素敵なお店。人気のお店なので11時オープン目掛けて一番乗りで購入することが出来ました。日によっては売り切れてしまう事もあるようなので電話かLINE、インスタなどで予め連絡する事で購入出来る様です。1歩店内に足を踏み入れるとレイアウトの素敵なお店にテンションが上がります!美味しそうなパンが目の前にずらり。色々迷ってイチヂクとくるみのカンパーニュ、ごぼうのリュスティック、古代小麦のカンパーニュ、伊予柑のスコーンを購入。帰宅後、同封された説明書き通りに翌日、カンパーニュでサンドウィッチを作ってみたらなんとも味わい深い旨味のあるパンでした。リュスティックとスコーンも今までに食べた事のない食感と旨味にすっかりトリコに。ハーフサイズでも購入可能なので良き!店内で販売していたオーガニックのレタスもシャキシャキしていて新鮮で美味しかったぁ。お店の奥様の笑顔がとっても素敵だったのが印象的でした!
価格は少し高めですが美味しい。出来立てよりも少し時間がたった方が美味いとの事。店員さんも親切で色々教えてくれます。
看板商品のカンパーニュを求めて初訪問です。今回はお試しにハーフサイズを購入、女性の店員さん(奥さんかな?)が懇切丁寧にパンの説明をしてくれます。ただし店舗面積は狭いので、ペア1組しか入れないかな?薪窯を使われるとの事、パンにも独特の香りがします。
(8月20日)今朝はカンパーニュを買いにきましたが、スペシャルでピタパンやスパイスカンパーニュが店頭に!来て良かったです。ピタパンもスパイスとノーマルを買って、早速食べました。ポテトサラダをin。やっぱり食べたことがない風味に食感。感動の嵐!あと、フロランタン。どうしても、ついでに買ってしまう。(8月6日)今朝は、またまた食パンを買いに来ました。完全にハマりました。焼き上がりの30分前に着いたので、ジンジャーエールをいただきながら待ちました。コレがまたスゴ!本当の本物のジンジャーエールです。他のが飲めなくなりそう。(7月17日)隠れスポットなベーカリー。今回は食パンを購入。小麦愛が半端ない地産地消。丹精込めた感満載の美味しさ。食べたことがないお味。説明書きもしっかりしていて、そのとおりにトーストして食べました。お店は薪の薫りとパンの香りが混じり合って、嗅覚に柔らかい刺激。
薪窯ぱん屋さんカンパーニュ、塩パン、ぴたぱん、自家製ジンジャーエール、フロランタン、オートミールクッキー。どれも美味しかった〜♡次は、食パンとサンドイッチを買いたいです…!サンドイッチは窯であたためてから出してくれるそう♪店内はこじんまりとお洒落。店主の方が奥でパンを作ってるのを見れます。接客してくださった奥さまが凄く優しい可愛い!
名前 |
いしかわぱん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0123-76-9934 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

一組みづつのため、前のお客さんが終わるまで入れません。まず味見をして、2日置いてから噛み締めて食べましたが。他の方が書いてるような美味しい食べ方の説明はなかったですが、陳列しているパンの説明はありました。説明の紙が書いていたので、その通りにしましたが、自分の口には合いませんでした。再訪はないです。←あくまでも個人の感想です。