宮ノ前諏訪神社の秘密の大スギ。
李山宮ノ前諏訪神社の大スギの特徴
緑に包まれた神社が静かな感覚を与えます。
宮ノ前諏訪神社の境内にある大スギが圧巻です。
秘密の場所を見つけたような特別な体験が魅力です。
離れたところにある緑に包まれた神社はまるで秘密にされている場所を見つけたかのような感覚でした。大きな杉が神社の両側にそびえ立つまるでパワースポットのような場所でした。物音がシーンっと静まり返り自分だけがこの世界に取り残されたかのような感覚になる場所です。米沢の奥地ではございますがぜひ色んな方に見てほしい神社でした。A hidden shrine covered in moss and almost forgotten yet seemed like it was kept alive due to the power of the towering cedar trees. The surrounding sounds quiet down while you are here and gives you a sense of peace. Although it's really deep in the countryside of Yonezawa it's a place I'll recommend to stop by on the way to Odaira onsen.
宮ノ前諏訪神社の境内に立つ大スギです。境内には杉が立ち並んでいますが、しめ縄が結んであったので、わからないことはないと思いますが、解説板にも地図が載っているので、そちらを参考にしてください。現地解説板より引用です「宮ノ前諏訪神社の境内にある大スギは、根周り九・九メートル、幹周り四・三五メートル、高さおよそ三〇メートルを測る。ウラ系スギの純系で、枝張りは東西に一二メートル、南北九・七メートルを有し、推定樹齢は三五〇~四〇〇年と想定される。幹の一部は石段にかかっており、南側の根元には大きな空洞がある。空洞は、隣接する石の形状に合致していることから、かつてこの石を抱いていたと考えられる。神社では、上杉家の移封の際に、諏訪神社も李山宮ノ前地内に移築されたと伝えられており、樹齢からも神社の建築に合わせて移植された可能性が高いと思われる。樹勢の活性状況も良好で、諏訪神社の社叢を代表する大木である。」写真撮影月 令和2年5月。
名前 |
李山宮ノ前諏訪神社の大スギ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

境内に、イノシシ!ビックリしました。皆様イノシシに気をつけて!(人*´∀`)。*゚+私はそっと逃げて来ました。こわや、こわや、