挽き立て十割蕎麦と出汁。
ちょぼくりの特徴
挽き立ての蕎麦粉を使用した十割蕎麦が楽しめるお店です。
大崎蕎麦が味わえる、佐渡島の隠れた名店です。
自然薯と出汁が絶品、ほっこりした雰囲気で心温まる体験ができます。
ドーナツを購入しました。予約すれば大崎蕎麦も食べられます。
出汁が美味しかった!漬物や煮物も美味しくて満足でした。
友達二人と3人で行きました。綿津神社に向かってたのですが、近くにあるそば屋がそこにあったので立ち寄ってみました。たまたまそばが1人分しかなくてそばを食べれなかったけど、ちょうどイベントをやっててお茶と焼おにぎりと天然のとろろをもらいました。非常にありがたかったです。ありがとうございました。焼おにぎりの味噌は魚を使った特別な味噌でとてもおいしかったです。とろろは餅みたいにもっちりでした。イベントはいつやってるかわかりませんが、綿津神社に行くならお昼はここに立ち寄ってみるといいかもしれません。ここで売られてるドーナッツも、もっちりしてて非常においしかったです。ご馳走さまでした。
佐渡島では有名な大崎蕎麦が食べられます。ノスタルジックな店内と、蕎麦粉100%の手打ちで、メニューはシンプルな蕎麦のおかず付きと単品のみです。おかずは季節の旬な素材を使用して、本日は筍の煮付けとワラビの粕漬けなどでした。美味しくて蕎麦を追加注文しました。
Ikitai
2018.9.2 お昼、訪店しました。メニューは、そば(おかず付きか、単品)、コーヒー、ビール、お酒、以上です。定休日は火水。営業時間はだいたい11時頃〜3時頃まで。市販のアイスクリーム販売もあります。そばは、蕎麦粉十割。コシがしっかりしていて、「食べた感じ」がします。おかずには、しそ味噌田楽の焼き茄子と、きゅうりの浅漬けを美味しくいただきました。併設店として「おいしいドーナツ タガヤス堂」があり、もし営業日であれば、ドーナツお持ち帰りという楽しみもあります。佐渡で数少ない山間のお店なので、また違った雰囲気で、「古き良き日本」といった感じを味わえます。佐渡一の宮「渡津神社」からのどかな羽茂川沿いを車で上がって、5分ほどで到着します。
挽き立ての蕎麦粉と自然薯の十割蕎麦。香りよく喉ごしもいい。ヌカゴも美味しい食べられる。
佐渡の南の 羽茂大崎にあり のどかな峠の茶屋風で ほっこりした 優しいご夫婦が 営んではる 美味しい お蕎麦屋さんです💕
名前 |
ちょぼくり |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0259-88-3227 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ちょぼくりサポーターです。現在、こちらの店舗は体制変更の為、諸所、調整中の為、おやすみしております。再開致しましたら、改めて、お知らせ致します。2024年4月6日現在。