川上峡で鯉のぼりを楽しもう!
川上峡の特徴
鯉のぼりが圧巻で、風に揺られて泳ぐ姿が美しい場所です。
川下りと屋形船の楽しみを通じて、自然を満喫できる素晴らしいエリアです。
九州の嵐山と称される、景色が素敵な川沿いの渓谷でのんびり過ごせます。
鯉のぼりの季節に再訪せんといかんですね。ただ、鯉のぼり抜きでもええ感じです。そばに與止日女神社があり、近所では名物の白玉饅頭が売ってます。
川上峡の鯉のぼりと遊覧船に乗船する為に行きました🚗³₃知ってる人はかなりいるけど神社(乗船場)に駐車場が併設15台〜20台位停めれるかな?無料で停めれるし、もし満車でも近くにもう一つ駐車場あります。公衆トイレも有るし多目的トイレも有るから子供も安心オムツ回収ボックスは無いので持ち帰りましょう石段を降りて河岸にある乗船場から約10分間の乗船鯉のぼりの下をくぐって橋の下を往復するコース中学生以上が600円で3歳以上が300円です。
鯉のぼりの季節に来たらもっと綺麗でしょうが,癒されるエリア。
GW期間に行きました。晴天に鯉のぼりが映えて、とても素敵な景色です。與止日女神社も隣にあり、参拝客で賑わっています。
神社に駐車させていただきました。神社横の階段を降りました。スロープはあったのかな?あるといいなと思いました。
鯉のぼりは圧巻です。船にも乗れます。駐車場は神社の駐車場ありますが、満車になる事もあります。
4.5月には、屋形船が出て川の下から鯉のぼり群を眺める事が出来るそうですが、2021年は中止期間がある様です。駐車場のよどひめ神社までの道は、ゴールデンウィーク中は渋滞していました。橋の上から写真撮影をしている方が沢山いて、子ども達はたくさんの鯉のぼりに大はしゃぎ。神社の駐車場に停めると、川沿いを下から眺める事が出来るのでお勧めです。近くに川上峡名物の白玉饅頭のお店もあります。
何年も前から、鯉のぼりが泳ぐ時期が大好きなので少しだけ見に行きました。天気が良く、人が少ない状況だったのでとても過ごしやすかったです。昔よりも鯉のぼりが減ったのでは?と思ってましたがやはりそのようでした。鯉のぼりの寄付を促す貼り紙がありました。
佐賀市川上狭にある與止日女神社(よどひめ)は欽明天皇25年(564)に鎮座されたと云われ歴史は古いです…楠の大樹にも歴史が感じ取れます。お勧めの神社です。
名前 |
川上峡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

風が無くて鯉は泳いでいませんでした🤭初めて来ましたが人が少なくてのんびりとできましたトイレは綺麗でゴミも落ちていませんでした地元の方々に大切にされているのだと感じた次第ですGWは人が多いのではと思います。