スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
女郎山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
胎内市にある、国土地理院に記載された三角点の基準点名「女郎山(標高5.5m)」に登頂(?)してきました。「女郎山」は、JR金塚駅から車で5分(約3.6km)、日本海東北自動車道(日東道)と「落堀川」の支流「見透川」から、それぞれ約200m離れた位置にありました。農道を進んだ途中で日本海方面に曲がり、日本海東北自動車道(日東道)をくぐると見渡す限り一面の田圃が広がります。そう、この付近は一面の湿地帯で干拓により田圃となった場所だと思われるので、「女郎山」も元々、湿地帯に浮かぶ「小島」だったんでしょう。地図の知識が乏しいので、「山」と名のついた三角点の基準点を「山」とみなしてよいものか、しばし考えてしまいました。