蔵王を望む絶景ひのき露天風呂。
かっぱの宿 旅館三治郎 日帰り入浴【湯の里】の特徴
仙台駅からバスで約1時間、日帰り温泉のアクセスが便利です。
露天風呂からは遠刈田温泉と蔵王の絶景が楽しめます。
家族風呂やひのき露天風呂、貸切風呂も充実しています。
仙台駅からバスで約1時間。平日に訪れてほぼ貸切状態でした。蔵王連峰を眺めながらの入湯。贅沢な時間を過ごしました。
日帰りは大人1000円貸切風呂はプラス風呂の料金で50分・ひのき露天風呂2400円・八角堂風呂1900円・森林浴風呂1900円・かまくら風呂1400円やや高めに感じますが、奥さんとのんびり話しながら温泉を楽しむにはいい!事前に予約はできないそうなので、直接来るしかないですね。また来ます〜
平日で空いていたので、ゆっくりと露天風呂にも入れました。露天風呂からの景色もいいですね。夜も温泉♨️街の明かりが見てていいかもしれません。お休み処も広いです。泊まりだと、色々なお風呂ち入れそうです。お食事処もあるので、1日ゆっくりできますが、2時間制です。延長料金は、30分350円です。
入浴施設です。(温泉)蔵王の温泉街から登った場所に旅館があります。日帰り温泉のほうを利用させていただきました。駐車場ありです。入館料は大人1000円、子供が600円で2時間の利用の時間制限があります。食堂や整体、貸切風呂の利用で2時間延長ができるようです。特定の曜日にはサービスデーがあり割引価格で入浴ができます。館内は、食堂、入浴場、売店、休憩室、3つの貸切風呂がありました。入浴場は大浴場、露天風呂、サウナ、水風呂がありました。褐色色のお湯で44度〜45度のお湯の温度で個人的には熱めのお湯でした。長く入るのは難しかったですが気持ちよく入浴はできました。露天風呂からは、蔵王の町並みや蔵王連峰が一望できて景観がよかったです。自分が訪れた時間帯はサウナを利用する人がいなくて一人でゆっくりと利用できました。熱めのお湯が苦手な方にはオススメが難しいです。個人的には温泉やサウナを満喫できました。
日帰り入浴で利用しましたが、貸し切り風呂が空いていたので利用しました。ゆったりのんびり利用出来てとても良かった。一般浴場の野天風呂も良かった。休憩室もあり、あごだしラーメンも美味しかった。また利用したい。
お風呂は蔵王が見えて、とても眺めがいいです。お湯は乳白色ではなく、匂いも硫黄の匂いはしないです。2階の休憩所は暑い日でしたので、冷房の効きが悪くお勧めはできません。食事も出来たのですが、味付けが全てしょっぱく水で薄めないと食べれない位でした。料金は2時間とのことでしたが、低めの設定と感じました。
日帰り温泉行ってきました‼️露天風呂から見える遠刈田温泉と蔵王がとても絶景でした🥰
蔵王山の下山後に利用しました。施設は新しめで、清潔です。また、サウナ併設のため、水風呂があり、冷温交互浴ができるのはありがたかった。泉質は遠刈田温泉らしい塩泉で、お湯の温度は41℃くらい?ちょっと熱めです。食事は微妙なので、他で済ませたほうがいいですよ…
貸切風呂(50分)で毎回利用しています。大好きなひのきの湯でいやされました。通常の温泉も入れます。バスタオルは貸し出しがなく買うようになってました。(700円)
名前 |
かっぱの宿 旅館三治郎 日帰り入浴【湯の里】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0224-34-2216 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

日帰り温泉で行きました。12号線(蔵王通り)の近くにあります。丘の上にあるので、眺めが良いです。施設はキレイで、1階にフロントロビー・売店・浴場、2階に休憩スペースがあります。料金1000円で、シャンプー・ボディーソープあり、洗い場7席、内風呂、サウナ(4人)、水風呂、露天風呂があります。お湯は黄褐色です。露天風呂が気持ち良いです。蔵王の山々を眺めながら、ゆっくり浸かれました。