佐賀平野を一望!
正現稲荷神社の特徴
佐賀平野を一望できる絶景スポットです。
金立山登山道の途中に位置する神社です。
本殿からの眺めは特に美しいと評判です。
佐賀市中心部から手軽に行ける佐賀平野を一望できる高台にある稲荷神社です駐車場から程よく疲れる階段を上って行くと朱色の稲荷神社が現れます♪振り返ると写真のような景色で、階段上がってきてよかった~と思う事でしょう!!冬の朝日がとても気持ちよく、すがすがしい気持ちになれる場所です♪
佐賀市を一望出来る絶景スポットです。近くの道を通る時にいつも山の中にぽつんと見える建物、気になっていました。金立SAを山の方へ少し進んで、弘学館の門のすぐ右脇の細い道を進んだら入り口の鳥居前に駐車場があります。そこから石の階段を約15~20分登ると到着。御朱印ももらえる神社のようです。(不在時の為に書き留めた予備がありました)そこからもう少し登ると、あの例の下の道から見えていたところに到着します。(最後ラストスパート急傾斜階段あり)すごく見晴らしのよい最高の景色でした!
佐賀平野を一望できるスポットとしてはナンバーワンだと思っています。金立SAからふらっと立ち寄るにはすこし汗をかく距離ですが、爽快感は得られます。トレッキング好きな方は、神社の先の金立山まで足を伸ばされるとより森感が得られます。
高速長崎道から、中腹に見える神社です。ずっと続く鳥居をくぐって、階段を20分程登ると巨岩を背に神社が在ります。高速道を見下して一服です。
景色がいい場所、金立山登山道の途中。
ちょっとした登山を体験できます。神社の本殿に至る最後の階段が段数多く傾斜もきついため、大人も苦労します。
社務所までの 階段がきついですが 本殿から見る景色はとても綺麗です。
金立山、正現岳への登山口。結構階段を登る。
本殿まで苦行ですが到着したら素晴らしい眺めです。ただ真夏に行こうとは思わないです(笑)
名前 |
正現稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0952-98-1031 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

行きつけの神社。プチ登山気分で参拝。体力もついて、運気も上がります(笑)初詣は玉串料を納めて祝詞をあげていただいています。迷ったときにお詣りすると、スッキリして流れが変わっていくように感じています。そして何より、佐賀平野を一望できるこの景色もいい!御礼参りも行っています。