大正硝子館で作るオーロラのぐい呑み。
小樽手造り硝子工房の特徴
オーロラのような色合いが魅力のぐい呑みを購入可能です。
上浦老師の30年以上の経験に基づく精緻なガラス作品が揃います。
体験コースでは、楽しいお話を交えながら丁寧に作り方を教えてくれます。
上浦老師具有30幾年製作玻璃的經驗,手作的玻璃非常精緻,老師親切和藹的笑容,細心的解說令人印象深刻!玻璃工藝技術製造一流,作品非常具有美感,值得大家收藏!
体験コースは、3千円受付は、別の場所で行います。ガラスの中に空気を入れる作業と、簡単な形の形成作業をさせて頂きました。お皿類は、一発勝負だといわれ、すごい緊張しました。対応してくださった職人さんもいい人で、とてもフレンドリーに作れました。興味ある方は、是非いってみてください!
3000円で丁寧に、作り方教えてくれて、楽しいお話も聞け、一石二鳥灰皿が作りたくて色んなところで聞いてみたが、皿などはここでしか、作れないようで、ここに決定灰皿といったら快く引き受けてくれて丁寧に教えてくれました。色も自由に決めさせてくれ可愛い灰皿が出来ているはず。その場で受け取れるのではなく、翌日に受け取れるので、小樽泊まる方は、初日に行った方がいいかも受け取れない人は宅急便で送ってもらえます。
名前 |
小樽手造り硝子工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-22-0660 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

唯一無二の、色がオーロラのように優しく混ざり合う素晴らしいぐい呑みを、大正硝子館のクリエイターズマーケット館にて購入しました。片方は乳白色に水色と黄緑が優しく溶け込んでいて、もう一つは海と夕陽を表すかのようなグラデーションで、写真では伝えきれない美しさです。一期一会のモノと人との出会いを大切にするからこそ、あえて同型のペア物は製作しない、その考え方も含めて良い作者さんに出会えました。購入後、そのまま工房を覗かせて頂いたところ非常に丁寧に対応してくださり、思い出とともになおさら宝物になりました。また購入したいと思います。