サン・ファン号、最後の勇姿!
復元船サン・ファン・バウティスタ号の特徴
船内には入れませんでしたが、訪れて良かったと感じる感動的な体験です。
令和6年にはミニチュア版が展示されるので、再訪の楽しみが増えます。
一度行ってみたかったので行きましたけど、コロナの関係で船内には入れませんでした。また、いつか行ってみたいと思います。
サン・ファンバウティスタ号はオリンピック開催まで展示され、その後は解体されて令和6年リニューアルオープンの時は4分の1のミニチュア版が展示されます。維持費に莫大な費用がかかるのですが、残して欲しい復元船です。
解体される前に見ておきたかったから勢いも大事何年ぶりかの石巻行って良かった❗️
歴史を感じる船でした。なんと国をあげてこの船を保存してほしいです。
宮城県に住んでいて、一度も見学した事がありませんでした。なんとか 保存できれば保存して欲しいですが、維持費が掛かる事を考えると難しいのでしょう。無くなる前に見にくる事が出来て、嬉しいですね。長い間 お疲れ様でした。
かつて世界の海を悠々と航海したサン・ファン号の最後の勇姿を見届けられて感激です。創建当初の工法を忠実に再現して造られた結果、もう修理できる船大工さんがいないとか。悠久の時を超え、未曾有の災害をも乗り越えてきた阿吽の龍よ、どうぞ安らかにお眠りくださいね。展示は2021年の3月迄と決定。現在イルミネーションで飾られた最後の美姿を見に行ってあげてください。
名前 |
復元船サン・ファン・バウティスタ号 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-24-2210 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大きな帆船が見たくて行ったら解体真っ最中でした、もっとしっかり調べてから行けばよかったのですが写真を見て期待していた分すごくショックでした。入館料350円を払ってまで見たいような展示でもなかった。 今後わざわざ行くまでもないかな…ただ解体中は逆にラッキーだったなと思うので星2にします。