旭川市のコロナ接種安心空間。
旭川市総合防災センターの特徴
子供向けに用途廃止された消防車が展示されている、教育的な場です。
コロナワクチン接種のための集団接種会場として利用されています。
スタッフが優しく、誘導もスムーズで安心できる体験がありました。
市民を守る綱は一本の電線である.曾て, 電柱をトラックが倒した際に市中の防災網が停止した歴史を持つ.
屋外では消防訓練 屋内ではワクチン接種など実施されてますね。
用途廃止された消防車が展示されているので、働く車に興味ある子供がいるなら教育に良い場です。
コロナワクチン注射で言ったけど誘導もスムーズスタッフも優しく安心出来ました。
人の流れもよく、短時間で終了しました。
コロナワクチン接種に行ってます。待つことなく時間通りに終われるのでとても良いです。スタッフが親切丁寧で有難いです。
現在はコロナの集団接種会場で使用しています。消防の展示があって面白いです。
先ほど、コロナワクチン接種で入館しました。そこで感じたことですが、入口ロビーに『旧い消防車や御輿など』が展示され、いざ災害時に支障になるのではないかな?施設の設置目的は、いったい何のためでしょうか⁉️いざという時大丈夫かなあ!と思いました。
旭川市における コロナワクチン集団接種会場のひとつです。
名前 |
旭川市総合防災センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-33-0119 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/facility00/facility01/d052965.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

私は外国人で、ここを通った時、この建物がとてもきれいだった。