新鮮な海の幸、阿賀野の道の駅。
早磯(道の駅 あつみ しゃりん)の特徴
朝7時から営業しており、早朝から新鮮な海の幸を楽しめる食堂です。
駐車場は広く、大型トラックも停められるため利用しやすいです。
日替わり丼や刺身定食がリーズナブルでお得感が満載です。
山形と新潟の県境にある道の駅の食堂です。朝7時から営業していると知ってここを通りがかった際によってみました。気だるい感じの若めなお姉さんが店番をしていて朝定食750円を注文しました。海沿いなので魚に期待しましたが、ご飯とわかめのみそ汁、芋と何かの魚卵の煮物、卵2個の目玉焼きにキャベツのサラダ、味付け海苔、海藻の酢の物にお新香に(写真に隠れていますが)何かのご飯のお供的な構成でした。可もなく不可もなくという感じです。ご飯の炊き方が??という印象を受けました。ただし飲食店が無いエリアでの貴重な飲食店で朝7時から営業しているのはとてもポイントが高いと思います。
えっぺ御膳をいただきました。刺身や煮付け、フライなど魚の全てをいただくことができます。早朝から開いているので朝ごはんとしても使えます。
今年は凪も少なく漁獲量も少なかったですが3回ほど早磯さんで頂きました寒鱈が小ぶりなせいか白子、肝も小さめでしたもう2月の中旬なので今回で食べ納めです。
美味しかったです^^ご飯が甘く感じました。日本側の魚?を使用しているのか美味しく感じました!
2023/04/09初来店😀さすがに、お昼どきなのでお店の入口に5~6人並んでます名前 人数等記入し並びましたーーーーーーーーーーーーーー席に案内され オーダー?この日は、メニューにない紅えび丼 ブリ丼をオーダー数量限定なので・・・・🈵席でしたか そんなに待たずに 食事できました。ーーーーーーーーーーーーー美味しく頂きました🉐酢飯だったら💯です―――――――――――――2023/08/27 再来店ぶり丼 海老フライ定食オーダー ¥1850何方も 美味しく頂きました。
赤川花火大会の途中の道の駅で寄りました鮭茶漬けが食べたかったのですが売り切れでしたので刺身定食を( 'ч'๑ )ŧ‹ŧ‹新鮮で美味しかったです😋👍
ここの道の駅好きです(^^)初めて行った時は、『日替り丼1400円』2回目は、『刺身定食1500円』どちらもリーズナブルだし、イメージが海鮮丼3000円イメージでいるので、お得な食事をさせて貰ったような気分になりました。
鯛茶漬け、いただきました。めっちゃ美味かった。刺身の鯛を先に少し食べる。その後にお茶を注いで、鯛茶漬け。ええなあ。ただし、お茶を入れるのが、少し難しい。とっくりで入れるが、熱くて持ちにくい。慣れていない人は、出来ないと思う。お茶の入れ物を少し工夫して欲しい。誰でも簡単にできるのがベスト。お客様への気遣いが足りないと思います。味は美味いだけな、勿体無い。
男鹿半島に向かう途中に立ち寄りました。写真は見た通り煮魚定食(たら)です。「この味t付けはこの辺の特徴ですか?」「あのー、やっぱりしょっぱいですか?」私は海の水でそのまんま炊いたような混じりけのない塩味に感動しただけです。へんな甘さがなくてとてもよかったです。庭に出ると粟島を望むことができました。
名前 |
早磯(道の駅 あつみ しゃりん) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-44-2086 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道の駅併設の食堂、となります。一部、時価の料金設定の海産物がありますが、基本的には良心的な価格帯の定食、単品メニューを楽しめます。