紅葉のコントラスト、荒雄湖絶景。
矢楯橋(工事中)の特徴
国道から外れた砂利道を下ると、素晴らしい眺望が広がります。
昭和33年に掛けられた吊橋から眺める紅葉は圧巻です。
荒雄湖のエメラルドグリーンの湖水が美しい紅葉と映えます。
国道から外れて多少歩きますが、荒雄湖の雄大な景観が楽しめます。吊り橋とは言え、躯体はしっかりしておりコンクリートの路面、鋼製のワイヤーも堅牢で不安はありません。車両は入れなくなっていますので現状は人道橋のようです。駐車場はありませんが、国道の新道から旧道へ入り、直ぐ右手の場所に停められます。新道の橋の下を未舗装の道路が伸びていますが、植生が未管理な状態ですので歩いたほうが良いでしょう。
地図見てて、偶然見つけたので行ってみました。景色良かったです。橋は古いですが、頑丈な作りなので怖さはありません。場所分かりにくくて少し迷いました。鳴子温泉方面からトンネル過ぎて右折、すぐ右側に細い道あります。私はそこに車止めて行きました。
2022.10.29の様子。場所は少し分かりにくいですが、近くに駐車して徒歩3分くらいで到着します。
入口が分かりづらいですが、砂利道を下るとすぐでした。車での侵入はかなり難しいと思います。景色はいいと思います。
紅葉のシーズンの景色は、ダム湖と谷間の紅葉のコントラストが素晴らしい。最近は草木が生い茂り管理されていないようですが橋を渡った先の散歩道も風情が有利、新しい国道のトンネルの上にみちは、続きます。
紅葉狩に来てみました、まだ若干早かったようですしかし絶景です😁
昭和33年に掛けられた吊橋です。橋の上から新しい矢楯橋とトンネルが見えます!
吊り橋から眺める紅葉と湖はとても美しいかったです。お勧めです。
突然現れた紅葉に急ブレーキをかける車が出るほどの紅葉の絶景ポイント‼︎鳴子峡のような知名度はありませんが鳴子から花渕山バイパスで鬼首方向へ3つほどの長いトンネルを過ぎ荒雄湖大橋に出るとエメラルドグリーンの湖水のなかに浮かぶ左手眼下に見える吊橋と突然目の前に現れた紅葉の織りなす光景に思わず急ブレーキをかける車が出てしまうほどの隠れた紅葉の絶景ポイントです。また吊橋から見る紅葉も絶景です!
名前 |
矢楯橋(工事中) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

通行禁止になっていました。