国道344号沿い、滝に会いに。
不動明王の滝の特徴
大平バス停からわずか2〜3分の階段でアクセス便利です。
メイン通りに看板がないので、訪問時は注意が必要です。
鮭川左岸に注ぐ支流に位置する美しい滝景観があります。
国道344号線沿いに有る大平バス停の所から入って行って2
滝への降り口手前に1台程度車を停車できるスペースがある。川に向かい降りていくと、滝まですぐに辿り着けるが、遊歩道が若干荒れている。急坂になっているので、出来ればストックなどを使って慎重に降りた方が安全だろう。高さ約5㍍、幅約10㍍。訪問時はかなり水量が多かったので、岩肌を滑るように流れる水はなかなかの迫力があった。滝の正面くらいまでならギリギリ普通の靴でも行くことができるが、滝の正面右側あたりは水量にも依るがかなり深くなっているので、長靴などがあると便利だろう。
危うく通り越してしまうとこでした。滝しかありませんが、良いとこですね。滝の裏のお家は、ずっとこの音を聞いて生活しているかと思うと、幸せってなんなんだろうとか考えてしまいました。
道路脇に停めて、2〜3分階段を下りればこの景観に出会えます。湿気った落ち葉もあるし、階段は斜めになってるので、下る時はご注意!長靴があれば、滝の右顔も楽しめます。
Googleマップで検索した通りで行けました。滝の上に頑張れば2台駐車できます。そこからは、崩れ気味の階段を降りたら2-3分で到着中々見事な岩から流れる滝は、近く行かれたら見て頂きたい。
こんなに立派な滝なのに、メイン通りには看板すら出てない。この周辺は滝が多いからかな?クモの巣が多いので注意。
高さはなくても綺麗な景観です。アプローチもしやすくおすすめです。
鮭川左岸に注ぐ支流の中流にある滝。いわゆる分岐瀑に分類されるもので、6つくらいの流れが白い布のように流れ落ちてました。紅葉🍁の季節には大変美しい姿を見せてくれると思います。あまりメジャーではないみたいですが、訪れる価値は十分にあると思います。車は一台くらいなら路駐できました。近くに熊🐻出没注意の看板があったので、気をつけた方が良いと思います。
名前 |
不動明王の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

静かに優しく流れ落ちる滝※駐車スペースを降りすぐ到着。