古民家で味わう、絶品ざるそば。
そば処 山崎の特徴
樹齢140年の山ザクラが彩る、和室での美しいランチ体験が可能です。
手打ちの蕎麦は関東風の辛めのつゆで、特に美味しいとの高評価が寄せられています。
古民家の雰囲気の中、落ち着いて楽しめるウニご飯や季節の炊き込みご飯が魅力です。
開店11:30でしたが、11:00頃来店。予約シートに名前を書いて、(この日は猛暑日のため)車で待っていると、11:25に急に入店作業が行われ、三組目に予約したのに、車から出ていく間にだいぶあとの入店になりました。(11:25に開店するなら、その旨事前通告してほしかったです)ざるそばとビール、天ぷらを頼み、ビールと天ぷらを楽しんだ後で蕎麦を楽しみたかったのですが、入店から30分たっても天ぷらは出てこず。仕方なく芋焼酎を追加で頼んで、再度オーダーを確認すると、ようやく天ぷらが到着。天ぷらは、蕎麦屋の天ぷらではなくて、おうちで作ったような普通の天ぷらで、これだけ待たされた気持ちを回復されるだけのクオリティではありませんでした。最後にざるそば。個人的な感想にはなりますが、入店待ちをしてまで、特にこちらで食べる必要もないかなーって感じの普通のざる蕎麦でした。11:30には満席だったのですが、何故そこまで人気なのかぼくにはよくわかりません。古民家なので雰囲気はいいです。ですので、もう少しゆったりと接客していただき、納得のいく蕎麦を提供していただけたらと思った次第です。個人的な感想で失礼します。でも、誰かが真実を書かないといけないと思い記載します。ごちそうさまでした。
今回初めて訪問しました!ゆっくり落ち着いて食べたい方に、おすすめです。
前菜、とろろそば、うにごはんです。「とろろ」は、山芋をすりおろすのではなく、細かく刻んでありました。すりおろした方が好きかな?
ざるそばをいただきました。並が1000円、大盛りは1400円。腰の強めの美味しい蕎麦、そして何より関東だしのつけ汁。お店の人からも関東のだしなので蕎麦にちょっとだけつけて食べてくださいとのアドバイス。関東の濃い目のキリとした味が九州の甘い醤油よりも絶対に蕎麦にはよくあいます。700円の野菜盛り合わせ天ぷらの量、味とも大満足。スタッフの接客も心地よく申し分ありません。建物は100年以上の歴史がある古民家をリフォームしたもの。椅子席と畳席があります。お隣は店主のお姉さんがやっているカフェだそうです。駐車場も完備しています。
久しぶりに行きました。お庭も素敵✨室内のお花たちも素敵✨前菜の天ぷらは熱々やし切り干し大根美味しかった〜😍大好きなミョウガのお蕎麦をいただきました。山芋も添えてあって嬉しすぎ✨でした。
古民家を活用しており店内もこぎれいでした。すぐに席に通されましたが、暫くは料理の提供で忙しそうにされており、一段落ついたタイミングで女性のスタッフがその日のメニューの説明をしながらオーダーを聞いてくれました。シンプルにざるそば大盛とウニご飯を頼みました。20分は掛からず提供され、ウニご飯は少々量が少なめかとの印象。肝心のそばですが、若干香りが乏しいような気がしたし、コシもそこまで強く無く特別に美味しいそばとは思えませんでした。そばつゆも関東風の辛いつゆであり悪くは無いけど、やはり馴染みがあるのは塩味の丸い甘めのつゆの方。これで1
和室にテーブルと椅子とシャンデリア窓の向こうは、樹齢140年の山ザクラ最高のランチでした。
ランチのオープンと同時に行ったけど、既に満席でした!まず、出汁が、とても美味しかった。お蕎麦も美味しかったし、最初に出てくる天麩羅も、美味しかった。お蕎麦に、混ぜご飯を追加したけど、食べきれないぐらい、お腹いっぱいになりました。又行きたい店です!
とても落ち着いた雰囲気で、店内装飾が可愛らしいです。平日サービスがほっこりする味で良かったです。蕎麦湯がとろみがあって美味しいです。
名前 |
そば処 山崎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-325-1122 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

そばがなくなったら終わりです。そば手作りのため出てくるのは遅いですが、美味しいので問題ありません。店内は古民家風とても落ち着きます。