高田松原で楽しい海水浴!
高田松原海水浴場の特徴
松が育つ様子が見られる、感動的な海水浴場です。
東日本大震災後に見事に復活した観光名所です。
子供達が楽しめる海上アスレチックも完備しています。
ウォーターパークで遊んだ後、海を泳ぎましたウォーターパークはとても楽しい大人も子供も、そこにいる人みんな楽しんでたので誰でも楽しめる空間かと海は遊泳区間が区切られていてわかりやすく泳ぎやすいサウナや海の家、貸し浮き輪など設備も充実シャワー室も綺麗 200円かかりますが、暖かいお湯をしっかりとした水量で浴びれます。駐車場は500円取られますが、駐車証があれば、再入場出来るのでお昼をどこかで食べにでかけたり ってことも出来ます整備の行き届いた良い海水浴場でした。
思ったほど混んでいなくてゆっくり海水浴楽しめました。海の家は一軒?かな出店やキッチンカーも2軒位ずつありました。手ぶらでバーベキューが出来るスペースもありました。自前のバーベキューをしたい方は決められたスペースがあるようです。アスレチックは大人2500円で30分前までに予約が必要との事でそこは行列が出来てました。完全入れ替えの時間制なのでちょい高いかなと思いました。無料のシャワーと有料の温水シャワー有り更衣室が少ないので午後には長蛇の列が出来てました。駐車場から海水浴場まで結構歩くのでサンシェードなど重い荷物持っての移動大変でした。
ゆっくりですが松が育っています。昔の松原が恋しい。
駐車場(500円)から浜までちょっと遠い。海の家、と言うより売店。シャワー室に常備してるヒカルが作ったボディシャンプーはいつまでもヌルヌルして3分200円のシャワーじゃ流しきれんwww400円かかる。泡立ちは凄い、意味わからん。波打ち際から10メートル先はいきなりドン深、水質も震災前と変わらず緑色で濁りある。圧倒的に波打ち際の砂利が少なくなったのはいいが震災後秋田に通いつめた身からするといまいち物足りないしリピートもない。わー、綺麗~、を味わうなら他の浜行くべき。でも復興支援がてら他県からたくさん来て欲しい。
海上でアスレチックもできて、子供達にはたまりません。
駐車場500円、温水シャワー3分200円でした。設備が新しく快適でした。海はけっこうすぐに深くなります。大人でもガクッと沈みますのでお気をつけて。
2月中旬にこちらへ訪れ、防潮堤の上、それから古川沼周辺をウォーキングしています。津波復興祈念公園管理事務所のところに駐車場があるので車でのお越しもOK です。徐々に日差しが暖かくなってきました。お散歩には贅沢な場所だと思います。
昔の面影はありませんが、よくここまで戻したものだと、感動しました。男女別トイレあり。温水シャワー3分200円。有料駐車場 1日500円。砂浜までは、階段を使って5分くらいでしょうか、スロープだと10分以上はかかるかと。水深は浜から5メートルくらいで、1メートルくらいまでがくっと深くなりますので、小さなお子さんは注意が必要。海の家というか、売店があります。
かつて日本百景に選ばれていた高田松原の海水浴場。昨年の2021年に東日本大震災以降、10年ぶりに再オープンした。例年7月中旬頃から8月中旬頃までとなっている。砂浜側に有料の温水シャワーと無料の水シャワー。トイレがある。かつて七万本あったと言われる松は、四万本が植樹されている。
名前 |
高田松原海水浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0192-54-5011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

一月の朝に散歩してみました。防潮堤の通路はとても見晴らしが良いです。多くの方々の取り組みやご支援のおかげ様で松林が少しずつ再生されてきています。