絶品やまめご飯とポポー発見!
旬菜舎 さと山の特徴
自然薯定食や親子丼があり、美味しい料理が楽しめます。
地元特産品のポポーを発見できる物産館と直売所です。
三瀬村の新鮮な食材を使用したボリューム満点のメニューがあります。
親子丼が美味しかったです。写真は撮り忘れたのですが、ざる蕎麦がとても美味しかったです!山で食べる蕎麦は格別です。
2024.9.16訪問❗️バイクで佐賀に向かっていると、いきなり土砂降りにあって、雨宿り😥⤵️雷怒鳴ってて動けず、店内散策‼️ポポーなる果物発見‼️帰って食べるの楽しみです😋💦ここには恵比須様も居られます。豊かな福耳なので、触らせてもらいました🙏
基本的には小さな物産館みたいなものですがここにはご当地ソフトクリームが充実しており個人的には100点満点です。ポポーも珍しいのですが佐賀海苔ソフトクリームは絶品です(美味しいとは言ってない)粉末に近い佐賀海苔を上から振りかけるのではなく贅沢にも中にまで練り込んだこれでもか!!というノリで海苔海苔攻めです。今どきここまで攻めたソフトクリームは中々無いので食べてみて下さい。
薪が色々種類があって良かった。不揃い広葉樹セットが安くてオススメ!638円でたくさん入ってる。一晩では使いきれずおもちかえり。ありがたい。
直売所と食堂があります。カツ丼を頂きました。少し甘めの味付けで汁だくタイプで美味し!外には三瀬の薪も売ってました。
朝9時頃に立寄りましたが、その時間の割に野菜などは少な目でした。でもお目当ての巻き寿司はゲット出来ました。ここの巻き寿司は具が全部手作りで、随分前はきゅうりが丸一本入ってましたが、今は半分になりました。兎に角、一度は食べてもらいたい逸品です!
地域の特産品を安価で販売している直売所です。レストランを併設しており、店外では三瀬の美味しい地下水を無料でいただくことができます。
ご当地ヒーロー・ヤマシロンのいるガス会社のやってる農家レストラン。リーズナブルな丼ものや蕎麦うどん、ちょっと良い感じのヤマメ料理や三瀬鶏などメニューに幅があるのも良い。直売所も品揃え良くて好き。
6月頭でも平地は30°超えでしたが、このお店は標高400m位なので気持ち良い気候でした。少し遅い時間だったので空いていました。メニューで気になったガスボーカレーをたのみました。ガスボーは初めてでしたが超粗挽きのロングウインナーです。太さ2cmほどですがそれと同じ位の肉がゴロゴロ入っていて独特の食感が美味しいです。カレーは黒っぽい色でとろみが強くマイルドな味です。ガスボーが気になったので調べたら、佐賀発祥の言葉みたいです。
名前 |
旬菜舎 さと山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-57-3101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

料理が美味しくてとにかくおすすめです!そしてお米が今のご時世でも安く購入できるのでいつも購入して帰ります。近くにも道の駅があるのですがそこより米はお安いです。店員さんも穏やかで優しい声がけをしてくれていつも暖かい気持ちになります。