川の音に包まれ、温泉近し!
仁比山公園キャンプ村の特徴
無料で楽しめる仁比山公園キャンプ村、気軽にリラックスできます。
近隣には温泉や飲食店があり、便利な立地です。
紅葉で有名な九年庵の近くに位置し、美しい自然が広がります。
桜を見に行きました!川もあり自然がいっぱいです!桜が満開間近で、綺麗でした!
キャンプするには良い場所だと思います。不便を楽しめる人むけだと感じました。チャンスあればトライしたいと思います。
2021.10.2キャンプの下見で訪問利用料が100円ということで★2つ。管理棟は利用者がいないためか(下見で来ただけ)土日なのかはわかりませんが、しまっていました。(2021.10.2撮影)※「入園・退園は管理等で手続きを行う」と記載がありますので、利用者がいるときは開いていると思われます。サイトは炊事場の前に申し訳程度の場所がある程度で、他のレビュアーさんが仰る通り二張が限界かも。というか、サイトに対して炊事場が大き過ぎるような…(同じくらいの面積です)サイトの土質は完全に「砂地」です。かなり硬いので、注意してください。周囲は川と木しかないので、虫が多く出現することは間違いありません。(蜘蛛の巣も多い)ぶっちゃけ、研修棟の方が広いかもしれません。(屋根付いてるし)「更衣室」なるものと「シャワー室」なるもののプレハブがありましたが、施錠されている上に長年使用されていない感がありましたので写真は撮っていません(研修棟の裏手にありますので、サイトに行くときにわかります)【写真】①管理棟②〜③注意書(管理棟)④管理棟の奥に自販機、その更に奥に研修棟(避難所)⑤〜⑥研修棟を抜けてキャンプサイトへ続く道順⑦〜⑧キャンプサイトと炊事場⑨土質(わかりづらいですが)⑩〜11トイレ12トイレから見た公園13公園の遊具(ブランコには「使用禁止」の貼り紙が)14駐車場と公園に架かる橋兼休憩場所。
とにかく川の滝の音しか聞こえません。
近所に民家や温泉、飲食店などもあるため、気合いを入れなくても気楽にキャンプが楽しめる場所だと思います。人家は近いですが、城原川の流れの音も清々しく、自然豊かで涼しいです。
無料だし、過度の期待は禁物。トイレ、炊事場は古い。夏は隣を流れる川で、川遊びができるが流れが早いので、小さい子は要注意。真夏でも川が近いからか、涼しかった。蚊も気にならなかった温泉が徒歩5分圏内にある点は◎また行くこともあるかも。キャンプサイトは芝生ではなく、小石混じりの土。ソリステも刺さらない。
仁比山公園キャンプ村は、紅葉で有名な九年庵の西隣りにある仁比山公園内にあります。清流の城原川沿いの自然豊かな場所にあり、毎年7月1日~9月30日に開設され、1名100円で使用できます。
3日前までに予約。
テントサイトはふた張りくらいで精一杯かな。
名前 |
仁比山公園キャンプ村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-53-0011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

静かで良い所でした近くに温泉もあるみたいです。