鬼鷲の舞台で感じる、芸術の悦び。
那覇文化芸術劇場なはーとの特徴
沖縄の復帰50周年に相応しい、美しい会場です。
1階席からはステージが見やすく快適に鑑賞できます。
近所の人しか通らない静かな裏通りに位置しています。
コンサートで初訪問しました大劇場は1594人のキャパだそうで、行ってみるまではどんな大きさなんだろうと思ってました入ってみると、意外と小さい!(いい意味で)2階席C列中央と1階席R列中央の両方で見ましたが、2階でも全然他のホールに比べて近いです(そりゃ1階席の方が近いけど)バルコニー席なんかもあり、全体的に演者と客の距離が近くていい感じだと思いますこれくらいの箱だと人気グループはチケット争奪戦になるのですが、これくらいの方がファンの満足度は高いのも事実大きめのグループなら、ここで1週間昼夜コンサートやっても全部埋まりそう笑コンサート自体は沖縄というリゾート感と演者との近さ、会場の3方向から演者を見る一体感で大盛り上がりでしたミュージシャンアイドル問わずコンサートに100回以上は軽く行っている私ですが、近年でもベスト10に入るくらいの楽しさでしたこういう大きさとキレイさで配信ができる環境が整っていれば、行けなかった人も楽しめるのにな〜と思いました自動販売機もありロッカーも良心的でトイレもキレイ素晴らしい会場でした。
広々としていて、また暑い日に芸術の雰囲気を感じながらゆっくりくつろげる憩いの場としても良いなぁと個人的には思いました。開催日程が書かれていて好きな劇があったのでみてみようと思います。ロビーの大型スクリーンにはドキュメンタリーらしい映像が流れていて劇場としてより一層雰囲気を感じる演出でした。国内の人だけではなく海外からの観光客も建物の形に惹かれたのか中に入って写真を撮ったり受付の担当者と話したり、一つの観光名所としての役割も十分に果たせている感じでした。
2024年2月17日、午後訪問那覇市の久茂地、国際通りの近くにある大きな劇場現代版組踊、鬼鷲の舞台を観るために行きやした外観は白のコンクリートでかなり目立っており中は吹き抜けもあり広々と感じやすホールへは大きな階段を登り受付へ舞台も楽しめたし、自転車で行ったけど駐輪場も完備されてて良かったさあ。
素晴らしい施設です。比較的新しい施設です。外観の網目模様の建物が美しい!国際通りから徒歩圏内です。施設を見るだけでも楽しいけど、このときは無料展もあります尚楽しめました。常に無料で何かしらの展覧会を開催しててほしいですね。
会場の駐車場は関係者にのみ解放されることが多いようで、公共交通機関使用、もしくは周囲にある、結構な数のコインパーキングを使用。会場は音響もよいが席は狭め。自販機等は会場内で見かけなかったように思う。トイレは数も多く、非常に清潔。中心部にあるいい会場だと思う。
那覇の中心部にある新しいホール。できたばかりなのでとても綺麗で、ホールも海のような色合いが鮮やかで素敵。唯一の問題は、ここまで公共交通機関がない場所にあるのに駐車場が全くなく、周囲の有料駐車場に停めなくてはいけないところ。沖縄は公共交通機関が全く発達していないのに、こういう施設を作るのはなぜなのか全く理解できない。
沖縄の那覇の中心地にある、最新の会議場です。沖縄ならではの意匠を取り入れた外観や内装です。
2022年11月19日、アジカン(AKG)の沖縄ライブを鑑賞、素晴らしいライブパフォーマンスで楽しめました🤗※新しく出来たばかりの劇場施設の為今後色々な利用などに期待🙌専用駐車場🅿がないのが難点😅
できたばかりの劇場なのか綺麗でした1階席の配置はステージが見やすく3階席の送風システムには少し感動しました専用駐車場は無いです周辺の駐車場の平均は1000〜1500円(最大料金で)です安いところを探すなら少し歩く覚悟で早めに会場に向かった方がいいかもしれません。
名前 |
那覇文化芸術劇場なはーと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-861-7810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大劇場を利用した際に感じたこと。ファン層が年配の方が多いアーティストさんのコンサートに行った際に、1階席前方への出入口は2箇所あるのに、身障者用のお手洗い・エレベーター・入口が1つしかないから、前方まで自力で降りられない方が大勢来た際にとても不便でした。また、大劇場の2階席と3階席は施設の設計上、2階席なのに3F, 3階席なのに4Fというとても分かりずらい構造でした…。1階席後方の出入口2箇所あるにしてもこれは最新の設備とは思えない程の不便さです。駐車場も基本なしなので、清潔さ以外でいい点はあまりありません。狭い土地に2つのホールを作ったのでこんな無茶な構造になったのかな…と思います。バリアフリーさはコンベンションセンターの方が断然あります!