1200年の歴史、宇佐神宮の荘園。
宇佐八幡神社の特徴
約1200年前に勧請された由緒ある神社です。
独特のしめ縄デザインがとても印象的です。
宇佐神宮からの教えを感じられる場所です。
古くは、宇佐八幡宮(現在の宇佐神宮)の荘園であり、勧請を受けて創祀されました。
しめ縄がいい感じ。
お世話になります。
約1200年前に宇佐神宮から勧請された神社です。なぜか境内に砲弾が飾られています。
名前 |
宇佐八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

佐賀平野のど真ん中、たった一枚の画像を頼りにこちらにやって来ました、田畑の続くこの場所はひっそりとしていますが、手応えの在りそうな予想通り素晴らしい場所でした。厄除けの神様が祀られております。荒っぽいと感じるような岩乗りの狛犬様は大変インパクトが有ります、前足が無いような造形に見えますが彫が薄いせいか、よく見ると岩の上にちょこんと前足を乗せています。そしてその先で参拝を果たしました!日当たりの良い素晴らしいその日、思った通りの素晴らしい一日となりました、ありがとうございます。