一蘭の森で味わう、できたてラーメン。
一蘭 一蘭の森 糸島店の特徴
自然豊かな竹林を散策しながら、ラーメンを楽しめる場所です。
一蘭の工場や博物館が併設されているテーマパークのようなお店です。
特別な製麺所で作られる出来たてのラーメンが堪能できる場所です。
15時くらいに行きましたが外国の方を乗せた観光バスが3台停まっていてとにかく人が多くて90分待ちだったので食事はやめました。 資料館?の中にも入りましたが人の多さに疲れました。
海釣り公園に釣りに行く前に行って来ました。工場併設で敷地は広々としていました。30分くらい並んで食べれました。あと食べるスペースは狭くてなんか落ち着かない感じでした。店員さんが一杯づつ持って来てくれるのですが、その度に注文内容確認をしてくれるのですが、辿々しいスタッフの方がラーメンを手に持ってそこに向かってマスクなしで話しているので、唾が飛ぶのにと気が気ではありませんでした。案内のスタッフや接客のスタッフもとにかく不慣れな辿々しいスタッフが多過ぎな気がします。ここは観光バスも停まっていてインバウンドの観光客向けの気がしました。普通の路面店で食べた方が満足度が高いですね。
初めて来ました。ラーメン🍜セットと、替玉、脂解美茶をオーダー ‼️ゆで卵、木耳、チャーシュー、海苔、トッピングが多くて満足です。細麺ストレートなので、替玉必須‼️辛いのと暑いのと汗止まらず、美味しかったです。日陰が、少ないのが気になりました。また、2時間半掛けて来ます。
製造工場が見られると知らずとても楽しかったです!1日9万玉の麺がここから全国の一蘭に運ばれているとは驚きでした(^^)とんこつラーメン博物館では、食べるだけでは知り得ない一蘭の歴史や、素材のみならず環境にもこだわり、パソコンは節電モードにするなど様々な取り組みをしていると知り親近感が増しました!壁にはたくさんの著名人のサインが飾ってあり、志村さんと上島さんの貴重なサインもありました!一蘭のあのカウンターの裏側も見れて大変満足です!ちなみに外にあるトイレには秘密兵器が置いてあるので見てみてください笑(男子トイレはわかりません)
山のてっぺんで自然を感じながら食べるラーメンも珍しいと思う。大人数で行くなら是非ここに来たい。
二度目の訪問になります。提灯の前で写真を撮り、竹林を進んでいくと入り口が見えて来ました。工場案内は前回見たのでスルー。券売機の前へ行き券を購入。改めてここだけは福岡物価ではない。2人で2500円ほど使いました。テーブルか集中カウンターかときかれたので、テーブルを希望。昭和20年代の部屋に入りました。前回と同じでしたが・・・実際食べるとかなり美味しい。ちょっとクリーム感がありました。今までの一蘭でも上位に入ります。また行きたいとは思うのですが、片道710円かかるため、何か用事があるときでないと行けないかなあと思います。今回はビールを買いに行くというミッションがあったため行けましたが・・・
無料送迎バスを利用しました。工場見学といっても外から製麺のベルトコンベアしか見れず、ラーメン博物館も博物館というよりは会社のPRコーナーのようでした。見学してラーメン食べてお土産コーナー見ても所要時間はせいぜい30分ほど。バス利用者は滞在時間が1時間強の固定ですが、時間を持て余します。
楽しみにしていて、現地に行ったら、無期限で営業中止中でした。ウエブサイト、よく分かりにくい表現だったので、やってるかと誤認しました。ご注意あれ!
一蘭の歴史を知る事ができ、ラーメンも相変わら美味しく満足でした‼️
名前 |
一蘭 一蘭の森 糸島店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-3733-4433 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

はじめての森とても雰囲気が良くて素晴らしい場所でした😊一蘭ラーメンは、久しぶり食べましたが好みでは無いので、この評価。