長井の道の駅で発見!
道の駅 川のみなと長井の特徴
地元特産『米沢牛』を使った美味しい焼肉丼が楽しめるお店です。
他にも『極み焼肉丼』や『永井ブラックチャーシューめん』が評判です。
施設内で手に入るお土産の中で特に『競技用けん玉』が印象的な品です。
比較的新しい道の駅なので、建物はとても綺麗です。他の方も書いていましたが、ここを目的に来るというよりも、どちらかといえば休憩のために寄るという感じの場所です。他の道の駅に比べたら、そこまで規模は大きくない、シンプルな道の駅という印象です。とはいえ、地元のおみやげが欲しい方にはおすすめの場所だと思います。
平日に寄ったことはありますが、ゴールデンウイーク時はお初です。他の道の駅はお祭り騒ぎのように屋外に露店、地物販売が所狭しにありますが、ここは落ち着いてますね〜露店がチョロっとあるくらいで上品でした。
山菜安くて良かったです😊豆腐など、お土産色々有り助かりました。
2024年GWに車中泊させて貰いました。長井市街地にあり、未だ新しくスタイリッシュな道の駅です。トイレも綺麗でした。営業終了前に店内を覗きましたが、山菜を始め農作物、加工品、惣菜から、地域の名産品やお土産まで中々充実した品揃えでした。また、馬刺しが販売されていました。馬刺しと言うと福島のイメージでしたが、この地域でも食べる文化が有るんですね。普通車100台程度、大型車も数台分有りました。GW中で20台ぐらい車中泊車が有りましたが、駐車場が広かったので間隔をゆったり取って停められました。アイドリングする車も無く静かに過ごせました。
連休初日にスタンプで伺いました小綺麗な道の駅です国道でポケットにけん玉を差して出てくる方が居たのですが中に入り納得、競技用けん玉を売っていました。名産品なんですね。
287号線沿いにあるキレイな施設です。産直・お土産・飲食・情報センター・トイレがあります。お客さんで溢れかえっていました。何故か剣玉がたくさん売ってました。横を最上川が流れています。
良い所でした。販売所では、近隣のぶどう畑で採れた立派なぶどうが並んでいました。巨峰やシャインマスカットなどが主な種類で、シャインマスカットは、画像も映えるシャインマスカットの断面を強調したフルーツサンドも販売して居ました。他にも、山形のお土産品が、沢山並んでいました。観光案内所では、けん玉の体験も出来るようでした。一般的なけん玉から、5連の難しそうなけん玉も有りました。レストランも有ります。メニューは、割りと本格的な料理から軽く済ませるのに丁度よいラーメンやそば、うどんが有ります。冷し肉そばを食べましたが、氷が入った冷たいスープのそばに、少し堅めでしっかりと味の染みた肉が入っています。食感のアクセントに山菜も入っており、味も食感も楽しめる一品でした。レストランは、結構広く、観光シーズンでもゆっくり利用出来そうな感じでした。外に、日除け付きのテラス席も有ります。トイレは、広く、個室の数も結構あるので、安心して利用出来ます。とてもキレイに清掃された、比較的新しいトイレでした。
地元の野菜やお土産が買えます(*^^*)けん玉が特産品のようでめちゃかっこいいけん玉が売っていてやらないのに思わず一瞬手にとってしまいました(笑)
暑かったので、フードコートで無料で飲める「長井のおいしい水」が最高においしかった。「馬のかみしめ」という枝豆を使用した「馬のかみしめソフトクリーム420円」もおいしかった。惣菜の「酢鳥350円」も購入。鳥の唐揚げが6個にうずらの卵やパイナップルが入りコスパ最高。
名前 |
道の駅 川のみなと長井 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-87-1121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

いろんな農作物やお土産置いてあり良いです😌💓お店のお姉さんも愛想良くてオススメのお土産ランキングを教えてくれました🤗🙏💐