作家の陶器と出会う小さな店。
ギャルリ アルブルの特徴
様々な作家さんの陶器やガラス製品が揃うお店です。
お散歩途中に立ち寄れる可愛い店で、ペット用リードも販売。
陶器や木工カトラリー、真鍮アクセサリーなどの逸品に出会えます。
以前ガラスの花瓶と、ガラス食器を買いました。手作りで味があって好き。
様々な作家さんの作品があり、興味があり来年しました。個性様々な素敵な作品ばかりで素敵なお店でした!お気に入りの品を発見し、購入することもできました!ただ、気になったのが男性の店員さんはおおらかで商品の魅力を丁寧にお話しされていて好印象だったが、女性の店員さんはすごく冷たかった。
小さな可愛い店です。欲しい物沢山ありますが、断捨離中の身には悲しく、眼の保養に。
店先のフックにリードを留めて、わんこを待たせておけるので、お散歩の道すがらarbreに立ち寄り、擦り切れてきたリードを新調しました。INUYAーTikshのリードとカラーのセットには、いろいろなバリエーションがあるので、気に入ったものをちょっと外に持ち出させてもらって、わんこと合わせてみました。新しいリードは似合うかな。
陶器を中心に作家物の器や、木工カトラリー、真鍮アクセサリーを扱っているお店。センスの良いもの、すてきな物がたくさん!しかも値段もお手頃で日常使い出来そうな物が沢山でした。
店員さんが優しくてとっても素敵なお店です✨
色々な作家さんの陶器やぐい飲み、木製品、ペット用のリードなどまであります。きっと好みの品が見つかるのではいでしょうか。僕はぐい飲みを一目惚れしたものを買いました。
素敵な逸品に出会えます。
作家さんの陶器やガラス製品、バッグ、布、木工品などが手に入ります。ご飯茶碗で1000円〜3000円といったところ。良いものがお手頃価格で買えます。
名前 |
ギャルリ アルブル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-221-7117 |
住所 |
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目11−27 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

旅行の空き時間、近くのずんだ餅を食べた後に「他に面白そうなお店ないかな?」と検索し、レビュー評価がとても高かったので気になってふらっと寄ってみました。入り口は両隣はガラス張りなものの、ドア自体は中が見えないタイプの木製なのでちょっと勇気が入りましたが、入ってみると程よい広さの店内に器や雑貨があれこれ置いてあり、どれもとても素敵。渋すぎずモダンすぎず、地味すぎずポップすぎない、今っぽい絶妙な品揃えで、かつ買いやすいお値段にテンションがグーンとあがりました(笑)カフェオレボウルもしくはそのように使える器が欲しくて、自宅の他の食器との相性から和風な感じのいいものがないかなとここ数ヶ月探していましたが、宮古 和人さんの飯碗の釉薬が夜空のような素晴らしい塩梅で、形的にもお茶碗でなくてもいい汎用性の高いものだったので「これだ!」と思い2つ購入。さらに大内 学さんのガラスの一輪挿しも、ぽってりゆるやかなデザインとカラフルな色味に惹かれて3つ購入しました。それで約11,000円でした。花瓶は1つとして同じものがなく、さらに気に入った色・形がいくつかあったため、どの大きさの何色と何色を買おうか迷い、あれこれ組み合わせて置いてみたりで随分悩みましたが、お店の女性は作家さんの案内をしてくれつつも途中からはそっとしておいてくれたので、集中してお気に入りの組み合わせを選ぶことができました。また飯椀も、もう1つ同じものがあるか尋ねると、こちらが特に言わなくても複数出してきて選ばせてくれ、大変気持ちの良い接客でした。評価が高いのも納得の素敵なお店で、近くに住んでいる方が羨ましい。おすすめです。