臥龍梅の迫力、美しさ絶品!
普光寺「臥龍梅」の特徴
臥龍梅は天然記念物で、圧巻の美しさが堪能できます。
多彩な梅の種類が広がり、香りも楽しめるスポットです。
普光寺の梅が見頃の時期は、特に訪れる価値があります。
2024年2月18日(日) この日迄は、お天気が良いとの事で、福岡県大牟田市今山2538 普光寺境内に咲きます臥龍梅等を今年も参拝方々見学に伺わせて頂いて来ました。外国からも含めまして、市内・外の方々等色んな地域から観梅にお見えに成られてありました。この日は、臥龍梅は、5分咲き位だったでしょうか?他の種類の梅のお花の中には、満開に近い梅の花も開花していました。普段は、3月上旬迄、梅の花の見頃ですが、今年は、少し早めに開花し始めていますので、いつ頃迄が見頃なのでしょうか?◉今日、2024年2月20日には、普光寺のご住職様からお知らせを頂いていましたが、今年の見頃は、今週いっぱい2月24日(土)辺り迄ではないだろうか?とのご報告でした。今年は、2025年3月10日(月)に、伺わせて頂いて来ました。普光寺さんの中川原御住職様より臥龍梅の満開のお知らせが、3月13日(木)に、届いていました。ここ数日が、今年の見頃に成りました(╹◡╹)FM放送局さんの番組でのインタビューでは、市内・県内・県外からや、外国からは、オランダ🇳🇱より日本🇯🇵の観光中に、普光寺さんへ観梅にお見えに成られましたお方等も居られたそうです🫢。
2025.3.10.来訪今年は寒波の影響でかなり遅咲きですが臥龍梅は迫力有り 充分 見頃と思います初めて訪れましたが 大満足ですねー一見の価値有ります 是非とも来訪をお勧め致します。
2025年3月13日に訪れる前回、前々回はバイクで行ったのだが、今回は平日だったので車で行ってみたが駐車場まですんなりと行けた。何度見ても凄いとしか言いようが無い。毎年行きたい。
2025.03.01(土)梅はまだ咲き始めでした。二分咲きくらいですが、つぼみは大きく今日の暖かさで満開も近いでしょう。
シーズンになると入場料を徴収されます‼️臥龍梅はとても綺麗です🎵
入口近くの紅梅は盛りを少し過ぎたくらいです。上へ登っていくと白梅はまさに満開でとても綺麗でした。種類によってはこれから咲くのが楽しみな白梅もあります。天気も良かったので普光寺から梅林越しに大牟田市もよく見えました。
2023/2/27 臥龍梅はまだ早かったです。他の梅は結構咲いていて中には見ごろの白梅、紅梅がありほのかな梅の香りもしています。参道の石段は結構きつかったです。
仕事が休みで、普光寺に臥龍梅見に友達と行ってきました、☀良く、時間の過ぎるのも忘れ楽しいまた眼の保養になりました、梅の種類も多く香りもよく綺麗でした、家から車で10と近いのに…、早くに行くべきでした、
2023.3/3に行きました。駐車場から徒歩で右(120段の石段)か左(緩い坂道)か選び、入場料は300円。臥龍梅、満開です!飛梅もまだ見れます。日当たりによりつぼみ多めの木などありますが白梅・紅梅ともに見事で良い匂いだしメジロもたくさんいてミツバチの羽音も聞こえます。桜も咲いていました。
名前 |
普光寺「臥龍梅」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0944-51-2966 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とても綺麗でした。臨時駐車場からかなりの距離があるので、息がきれました。高台なので街中を見渡せて景色もお花もきれいでした。入場料が¥500でした。