川沿いの森で心温まる十城別の尊。
内野荒熊山 志々岐神社の特徴
余り訪れる人が少ない、隠れた気持ちの良い神社です。
十城別の尊様が祀られている、歴史深い場所です。
川沿いの森の中に位置する、静かな祠があります。
昔ながらの村社。麓の水路がいい感じ。
余り訪れる人は少ないですが、気持ちの良い神社です、祀られて居られる方は十城別の尊様です、(とうきわけのみこと)様大和武尊の子だそうです。
2月27日に撮った集合写真 計5人 帰ってその写真を見たら…後ろの方に、ニターて、微笑む白い顔が写りました。それと、奥の方をライトで照らしてみたら、2体の銅像のようなのがありました…なにか悪いことでもしたかなぁ?てっ、思ってます…もちろん礼儀正しくしました…でも、あまり近ずかないほうがいいでしょう。 あ、それと入り口は二つあります。長文すいません。(-∀-`ニカッ
川沿いの、こんもりとした森のなかに小さな祠があります。ずっと静かに、色々なことを見守ってくれてた感じのお社です。近くでは、銀杏が立ち並び、癒やされます。
川沿いの、こんもりとした森のなかに小さな祠があります。ずっと静かに、色々なことを見守ってくれてた感じのお社です。近くでは、銀杏が立ち並び、癒やされます。
名前 |
内野荒熊山 志々岐神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.city.fukuoka.lg.jp/sawaraku/sawaraku-tamatebako/kankou/shijiki.html |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

かなり階段が急で、手すりも無いのでご注意下さい。