青函トンネルの迫力を体感!
展望台の特徴
青函トンネルの青森側の入口を眺められる場所です。
貨物列車や新幹線の通過を間近で楽しめる展望台です。
過去何度も訪れているリピーターも多いスポットです。
ネットで新幹線通過時間を調べて行けばよかったと後悔~ でも貨物列車の通過は見れたした𐤔𐤔
新幹線の青函トンネル青森側の入口です。タイミングが良ければ一分程度の差で上り下りの新幹線が見えます。展望デッキ、駐車場とか整備されてます。幹線道路の案内板が少ないので穴場です。
青函トンネルの出入り口を眺めることができる展望台です。時刻表を確認して行ったわけではなかったのですが、運良く上下線見ることができました。
新幹線🚅の通過する迄2時間程あった為先に進みました。
この場所を訪れたのは何回もあります。古くは、ドラえもんの海底列車が走っていた時から見てました。と、言っても出張で青森県に来たときに足を運ぶ位ですが・・・。つい先日も見に行って見たものの、表示されている時間が全く合わず、帰ろうかとした矢先、本州側のトンネルからあの音が聞こえました。貨物だろうとカメラを向けると、思いがけず白い車体の『イースト・アイ』でした。イースト・アイ・Eは見たことあったのですが、まさかでした。鉄道好きなお父さん、お子さんを連れて見に行ってあげて下さい。絶対に喜びますよ❗
意外と速度はゆっくりただこの距離で走行する新幹線を見れる+日本最大の海底トンネルの入り口ということを考えれば立ち寄る価値あり新幹線の本数が少ないため(1日20本)時間によっては少し待つことも。
月並みですが新幹線が見られます。一瞬ですが…
青函トンネルの入り口を見れます。が、意外と展望台から降りて下の柵越しに見るのも迫力がありますよ。
名前 |
展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.town.imabetsu.lg.jp/sightseeing/tourist/tonneru.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

高い所からトンネル入り口を見られます。