大間で味わうマグロ丼の美味しさ。
お食事処 かもめの特徴
自宅から13時間かけて訪れた大間のマグロは絶品でした。
平日にも関わらず空いていて、落ち着いて食事が楽しめます。
季節ごとの食材、特に殻付きのウニが入荷予定でワクワクです。
大間に来たらやっぱりマグロ丼でしょ!とうとう、本州最北端の大間町に到達。そして、大間町と言えばやはりマグロでしょ、という事で、「お食事処かもめ」に訪問。早速マグロ丼をオーダー。大トロ、中トロ、赤身が入ったマグロ丼は絶品。少し体調が悪くて、食欲があまり無かったが、そんな状態でもしっかり完食してしまった。大間のマグロ、恐るべし。
大間でマグロ‼️大間のマグロではないけど、雰囲気もトッピングされめっちゃ美味しかった✨この時期は大間のマグロは水揚げされないから本物を食べたい人は9〜11月です‼️#大間 #大トロ #中トロ #赤身。
お盆明けの平日だったため辺りの観光客も少なく店も比較的空いていました。周囲の店の値段も同じため迷いますが、こちらでマグロ丼をいただきました。大間に来る機会はないので、マグロ丼を食べられて良い記念になりました。ただ周りの店もそのようですが、冷房がないため真夏は暑いです。
大間崎ツーリングのランチで寄りました。お昼時だったので席はほぼ満席。人気店だなと感じました。忙しかったのもあると思いますが、空いてる席に座っといて的な感じだったので、大変おこがましいですがサービス⭐️④とさせていただきます。混んでいましたが食事の提供は思ったよりも速かったので満足しています。
贈り物として、別館の直売所に来て見ました。お土産屋さんを、見て周りましたが、この直売所が一番良かったなと思い、寄って見ました。マグロの盛合せみたいな感じのパック商品が有り、送料無料の商品があったので、早速発送しました。
生まれて初めて北海道にフェリーで渡る前に大間に立ち寄りました。「大間で食べた」ということで、マグロ「最高」な気分でした。
ゴールデンウィークに大間崎へ平日の中日にも関わらずいろんなお店は行列がお昼時だし並ぶしかしょうがないのかなぁと思いつつ、その後の予定が押してしまうのが嫌で空いていた(たまたま?)このお店に入ってもなんの声掛けもなく「やっちまったなぁ…」的な後悔をしつつも被害は最小限にしようとマグロ丼ミニ¥1
真冬に大間崎で営業されている貴重なお店です。観光地故にあまり期待しないで入りましたが、予想外にしっかりとした海鮮丼(マグロと帆立の二色丼、マグロの心臓の煮込付)を頂くことが出来ました。女将さんに話を伺うことが出来ましたが、ご家族が漁師さんとのことで、納得の鮮度でした。
2021/07/03 もう少ししたら殻付きのウニが入荷するそうです。7月上旬から9月下旬までウニの漁期のようです。また行かなくては❤️
名前 |
お食事処 かもめ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-31-0488 |
住所 |
〒039-4601 青森県下北郡大間町大間大間平17−733 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

自宅から13時間車に乗り大間まぐろを求めてやって来ました。やっぱりマグロ丼でしょって事で頂きました。トロも中トロも赤身も美味しかったです。今度は3色丼とか食べたいなぁ?しかし13時間はきつい笑。