多賀神社奥の院、静かなひと時。
多賀神社(奥の院)の特徴
多賀神社の奥の院は、駐車場からすぐにアクセス可能です。
これまで知らなかった奥の院を新たに発見できました。
静かな場所に佇む多賀神社の奥の院をお楽しみください。
多賀神社には何度も参拝しておりますが、奥の院のことを知りませんでしたのでこの度行かせていただきました。多賀神社の社務所にてお尋ねいたしましたら、今頃の季節は草が生えているので気を付けて行ってくださいとのことでしたが、長ズボン、ウオーキングシューズであればそれほどでもありませんでした、もちろん長袖で行きましょう(7月)沢山の参拝者のある多賀神社様に比べ大変ひっそりとしておりましたが、お酒が上げられていていい雰囲気でした。
多賀神社の駐車場から行く事が出来ます。お稲荷さんの左脇にある道から行けますが、お稲荷さんまでの道と違いかなりの荒れ具合で、道のコンクリも割れ路上に枯葉や土がかぶさっている状態です。雰囲気的には登山に来た感じに近いですかね。荒れた道に入って数メータ歩いた左側に、奥ノ院が設置されています。ここもかなりの荒れ具合で、登りは良いが下る際はすべらないように注意が必要です。奥ノ院からさらに先に進むと、公園に繋がる遊歩道があります。途中にあるつり橋がオススメです。
多賀神社の奥宮にあたるこのお社、表の社殿と違ってかなりの荒れ様でした。社務所の方もお気付きのようでした手が回らないのが現状のようです。少しだけご奉仕させていただきました。
名前 |
多賀神社(奥の院) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

駐車場から見て右手に進んだ先にひっそりとあります。