ウユニ塩湖の夕陽、干潟探検。
和白干潟の特徴
干潮時には広大な干潟が姿を現し、家族連れで賑わいます。
シーズンオフでも多彩な野鳥や生物が観測でき、自然が楽しめます。
夕陽に照らされた干潟は、ウユニ塩湖を彷彿とさせる美しい写真が撮れます。
野鳥撮影目的なら長靴と三脚、500mm以上の望遠レンズが必須。
久々に福岡市唯一のウエルシア薬局帰りに寄りましたが干潮時、家族連れがギョ~サンいたので…はて?と思い足を伸ばせばココってアサリかマテ貝が取れるんですね。いや~27年前に箱崎から遊びに来た時にはボランティア活動してるのかな~と思ってました(笑)元東区原田民だったのに知りませんでしたー。
こんなところがあるなんて知らなかった!子どもと楽しく遊びました。ただ駐車場がなく、結構な時間探しました。
すごくいい場所です!そろそろシーズン始まりますね!母が潮干狩り好きなので今年も連れて行きたいと思います。車止めるところが少ないのが難点ですね。2020年実績だと2時間くらいで鍋2杯くらいかなり取れます!椅子があると腰が痛くなくていいのかな。
家族で潮干狩りをしに行って3時間くらいで鍋一杯になりました!‼️沢山捕れる場所と全然とれない場所が分かれているので少し掘って無かったら場所を変えた方がいいです!駐車場が少ないので早めに行った方がいいと思います❗近くにコンビニと公園が有るのでトイレは安心です。
数種類の鴨が悠々とたたずんでます、海の中道大橋に沈む夕日はとても綺麗です😉
自然が残っているので、そっとしておきましょうごみ捨て禁止ですよ。
入り口ってゆーか、全体を見渡せる場所が探しづらいし、なーんてことない小さな干潟やけど鳥たちが結構いてのんびりしてて、なかなか良いポイントでした😃
福岡の渡り鳥の名所。広い干潟には巻き貝やカニがたくさん居た。定期的にゴミ広いのボランティアや、野鳥観察のイベントが開催されているので、気になった方は参加しては?
名前 |
和白干潟 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.fukuoka.lg.jp/kowan/miryoku/tanoshimu/wajirotideland.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

冬の寒い日、夕方に行ったのですが、すごく綺麗な写真が撮れたので参考になれば。まさにウユニ塩湖でした。野鳥は幸運の象徴のハクセキレイのつがいが見れました。