市民交流センターで学ぶ三陸の歴史。
宮古市役所の特徴
施設内は非常にキレイで、展示コーナーも充実しています。
市民交流センター内のカフェが営業再開し、活気があります。
津波の歴史について学べる展示があり、参考になります。
宮古市新川町にあった旧庁舎から2018年にこちらに移転した。庁舎は『イーストピアみやこ』と呼ばれる複合施設の一つとして構成され、市民交流センター、市保健センターからなる。市の機能を集中させ、利便性も高まっていて羨ましい。津波の歴史資料コーナー充実している。
施設内はキレイ、係の人は親切丁寧。二階にカフェあり。
市民交流センター内のカフェ営業再開。ベーグルの販売も始めたようです。相変わらず少年達は一つのテーブルに、椅子をもちより、密になって無言でスマホを凝視している。勉強している子もいるので静かなのは善いこと。ただコロナウイルス感染対策はしっかりとって欲しい。
館内の展示コーナーで、津波の歴史を学ぶことができます。
混んで時間は掛かりますが、職員の方から進んで「どちらにご用ですか?」等親切に教えて下さる職員さんが居て好感が持てました。ただ、市役所でも課によって違いが有るのか、市営住宅等の担当の課は冷徹な事務仕事な対応でした。あからさまにお役所仕事でした。離れた所に有る水道事業所は、コロナの最中でも外とは言え集団でも、誰一人マスクもせず談笑している始末。課によって本当に違います。
とても綺麗な市役所今、三陸の歴史なども展示されているので、とても参考になります。
本当に親切で分からない質問にも丁寧に分かりやすく答えてくれて感謝です。ありがとう。
立派な建造物でしたm(_ _)m
全体感はよく知らないですが、少なくとも教育関係の事業に携わってる人は立派な仕事をされてるのではないでしょうか。
名前 |
宮古市役所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-62-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2023年7月に移住のため利用新人さんだったようで先輩に聞きながら色々やっており途中からはほぼ先輩が自分の対応をしていました。東京からの移住者は初めて対応したんだろうな…頑張れ若者…。宮古市さん、駐車場がタイムズならタイムズのカーシェア誘致して貰えませんかね。前から利用しているからあると助かるんだけどなぁ…