生ビールと地元食材、うんめのっす!
南部ビストロ うんめのす(ゆっこ盛岡)の特徴
スーパー銭湯ゆっこ内のレストランとして、アクセスも良好です。
大阪王将の看板を掲げ、美味しい料理を提供しています。
濃いめの味付けで、食欲をそそるメニューが揃っています。
東北の食材や地酒を通じて、地元の方言である「おいしい」を意味する「うんめのっす」駅の一階フェザンの中にあり帰宅前、新幹線の時間まで時間があったので伺ったところ、なんと!!十四代発見●営業時間11:00~21:30(L.O. 21:00)山形県村山市で1615(元和元)年創業の高木酒造、十四代 酒未来 純米吟醸1993(平成5)年に現在の十五代目、高木顕統社長兼杜氏によって新しく生まれ変わった銘柄です❣️盛岡駅まで県庁方面から歩いていたら1時間くらい電車まであったので旅の最後にゆっくりいただきました✨芳醇とはまさに!!って思うキレと香りうんめのすって言ってしまいます✨最後に駅中で美味しいお酒で締められ最高の旅でした✨
うんめのすと大阪王将があるとの事で別店舗かと思ったら一緒なんですね☺️なので色々頼んじゃいました。うんめのすのメニューは地元飯と言うよりは定食メニューがメインになっているようでした。サウナ後なのでサウナ飯シリーズと悩みましたがそもそも辛いの苦手なので……辛いのがなければなーカルポカルピス+ポカリスエットなんですが意外と飲みやすい✨カルピスの感じをポカリスエットが中和してる感じです(でもカロリー凄いんだろうな……)弾む焼豚いつかの初恋オムライス名前通り焼豚がゴロゴロ、私が好きな具沢山のオムライスでした大阪王将入ったらまた頼みそう砂肝の唐揚げ揚げたてでジューシーでした1皿1人で軽く完食しちゃいましたサウナ飯に良かったです!ごちそうさまでした。
まずくはないですが特別美味しいとも感じませんでした!
料理は普通に美味しいけれども、王将の看板あげて営業するなら、女子社員(アルバイト)対応を再教育する必要がある。水の出し方からかな‼️(セルフらしい) テーブルに上向き空コップ三段がさね、かってに注いで飲めば、、?
こちらでは大阪王将が食べられます。
スーパー銭湯ゆっこ内のレストラン。メニュー豊富で料理も美味しいですよ。 定食メニューのみならず居酒屋メニューも沢山ありますよ。
濃いめの味付け。美味しいですよ。
名前 |
南部ビストロ うんめのす(ゆっこ盛岡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

2024年6月中旬サウナ後に、すぐに生ビール飲めるの最高。メニュー数も多い。サウナ飯餃子セット、冷麺、麻婆豆腐を注文。冷麺は普通、やはり焼肉屋で食べた方が美味しい。満腹になったら、2階の宿泊スペースで漫画本読みながらゴロゴロできる。最高!