隠れ家で味わう絶品うどん。
わらの蔵 恕庵の特徴
九州小麦を使用した手打ちうどんが絶品で、こだわりが強いです。
完全予約制の隠れ家的なおうどん屋さんで、訪問時には事前予約が必須です。
1枚板のカウンター席が6席のみで、落ち着いた雰囲気で味わえます。
おいしいうどんを求めてインターネットでいろいろと検索した結果、とても興味をそそるお店がこちらでしたので、予約して行ってみました。お店の前に駐車場もあり、道路を挟んだ反対側にある中ノ島公園に広い駐車場があります。ちなみに店内にはトイレがないのでこちらの中ノ島公園のトイレで済ませておくことをお勧めします。通常は1日30食だけど、今は1日20食までの完全予約制です。13:30からの枠で予約できました。1200円の如庵セットをいただきました。検索すれば多くの口コミでうどんや食材についての情報は出てきますのでそちらを参考にしていただければと思います。美味しいのはもちろんですが、私はこの空間で、ゆっくりと味わいながら、店主のこだわりやヒストリーを聞きながら、会話を楽しめるので、とても気に入っています。特にこの日は私の組みが最後の客でしたのでゆっくり楽しいお話ができました。この点の好みは個人差がありますね。ちょうど、アナザースカイで紹介されたようで、私以外のお客さんはテレビを見てこられたそうです。今後ますます予約が取り辛くなりそうです。
美味しい水で、身体に優しい料理を!わらの蔵のお料理は大将と女将さんの心がこもっていていつ行っても美味しいです💕
何を食べようか迷っていたらお店の人にお勧めされたので怒庵セットにしました。待ってる間にサービスのおうどんを頂きました。物凄くもちもちで・・聞いたら普通のおうどんの2倍の粉を使ってると言うことでした。スープが黒すぎて好きな感じではありませんでしたが、見た目よりは出汁が効いてて良かったです。麺は固すぎず柔すぎずで私的には好きな感じでした。
とても良い時間をつかえました。感謝。😊
完全予約制、夫婦で営む九州小麦うどん田村さんも来ます。
隠れ家的なおうどん屋さんです。うどんの他にいくつかサイドメニューがありますが、どれも自家製で丁寧に作られています。うどんは全粒粉を使って作られており、とてもコシが強くて美味しいです。他にこのようなうどんを食べたことがありません。自然農法の野菜などを使って、素材から調理法方までこだわり抜かれており、うどんもサイドメニューもどれを食べても本当に美味しいです。カウンター席が5~6席程度しかなく、店主の方との距離が近いので、一つ一つの料理のこだわりや素材の話を聞きながら味わうことができます。
饂飩に対する思い入れがとても強い方です。しかし食べる人には旨いかそうでないかはそれぞれ…腰の強さは凄いかも、出汁は黒くて東京を連想しますが、結構グイッと呑めます。ラーメン、蕎麦、うどんどれも美味しいと思えれば我が身が健康であると言う事、幸せな事ですね。おご馳走様。
大将のこだわりが素晴らしい小麦、醤油、だし、たまご、米と全ての食材にこだわられています。そのこだわりがものすごく美味い。
私のベスト饂飩です♪ご褒美ランチとして寄らせて頂いています。ご主人と奥様の食と環境への思いと掛け合いも大好きです。温冷、共に美味しく、また歯応えが異なることも大きな魅力。たまり醤油に牛蒡にと、いつも満足が止まりません。
名前 |
わらの蔵 恕庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-9585-3578 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

さすがの名店!素材の味を堪能できます。ここのおうどんは添加物など一切使用しておらず、水にもこだわってて素材そのものの味が味わえる。美味しい優しいお味です。店主も接客丁寧です。逆に日常的に添加物まみれの食事だったら舌が鈍ってこの美味しさが分からないんじゃないかな?と個人的に思いました。予約は必ずしてから行かれてください。