川平湾でヒスイカズラ観察。
石垣島サイエンスガーデンの特徴
美しい手入れが行き届いた庭園で、ヒスイカズラを観察できる場所です。
パッションフルーツ畑や睡蓮の池など、希少植物が豊富に育てられています。
エントランスではオーナーのボタニカルアートを楽しむことができます。
ワイルドゾ−ンから始まり,ハ−ブゾ−ンには,□パッションフルーツ畑. 川平湾を望むマングローブゾ−ンでは,□マングローブの観察. □ヒスイカズラ. □年中,睡蓮が花咲く池. □パッシフローラ(時計草). 蘭,蓮など, 大事に育てられている希少植物🪴の観察が行なえる庭園. □ヤギ🐐さんもいます.□鳥達や孔雀🦚さんも訪れます.※エントランスにはオ−ナ−のボタニカルアート🎨も鑑賞出来ます.
川平湾に行った際、評判のジャムを買いに川平ファームに行くと、お店の方から、ヒスイカズラが咲いているのでぜひ行ったほうが良いと関連施設のサイエンスガーデンを勧められました。2月から5月に咲くというグリーンの見事なヒスイカズラは必見です!他にも珍しい植物や池の蓮の花を見たり散策して、ショップでお目当てのジャムを購入。アイスクリームもいただきました。30分ほどで見終わるので、フラっと立ち寄るのもお勧めです。由来オーナーは植物図鑑の蘭の絵を描くために移住、パッションフルーツの栽培・加工を始め、2023 年・2024年には国際味覚審査機構においてダイヤモンド味覚賞を受賞。15年をかけてサイエンスガーデンを整備されたそうです。自宅でジャムをいただくと、とてもフレッシュで甘さ控えめでほんとうに美味しかったです!
ヒスイカズラのシーズンには毎年行きます。とってもきれいで、子ども達も喜んで写真撮影しています。ヒスイカズラだけでなく、様々な珍しい植物が見られて、大きな蓮池やマングローブもあります。最後に飲むマンゴージュースも美味しい!子供達はオリジナルのアイスがお気に入り。
名前 |
石垣島サイエンスガーデン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

コンパクトな場内ですが、綺麗に手入れされています。ヒスイカズラで有名ですが、ハス池の周辺の雰囲気は何とも言えず良い感じです。今回は、イワサキクサゼミやサキシマカナヘビ等も見ることが出来ました。