沖ノ島を望む絶景灯台。
筑前大島灯台の特徴
島の端から大島を眺める絶景スポットです。
灯台からは沖ノ島が見える素晴らしい眺めが楽しめます。
断崖絶壁を体感できる、訪れる価値のある景観地です。
小さめの灯台です。周囲には絶景が広がっています!徒歩で来るのはキツいと思いますので、レンタルサイクルをオススメします。
なにもないと言われたらそれはそれですが、島の端で大島を眺めていられる絶景の場所です。フェリー乗り場から自転車を借りて来ました。アップダウンありますがまっすぐ漕げば20-30分ほどで着きます。ここから馬蹄岩と三浦洞窟へ行けます。それぞれ歩いて10分ほどです。
平成16年の写真です。港から灯台まで歩きでしたので、大変疲れました。
釣り好きなので、磯が見渡せました。一部ですが(笑)景色は良いですよ、海もきれいだし🎵
白タイルが綺麗。
白色の小さな灯台です。小さい島ながら観光地が案外と多いです。近くには三浦洞窟や砲台跡などがあります。徒歩で大島に観光に来た方ですと、山をのぼって降りてと大変ですが、一度は観光に来て見ては。風が強いので冬場は長居はでkないと思いますので、初夏に訪れると風も心地よくて、そこまで日差しも強くないので海と灯台を撮影するといいですよ。フェリーの便数が少ないので、長居すると帰る人が多くて乗れなくなることもあると思いますので、余裕を持って帰った方が良いです。私が訪問した際には釣りをしに来ている家族連れなどが多くて、乗れない所でした。原付二種などのバイクが料金も安いので島を回るのには一番良いかもしれません。理由としては二人乗りでますし、一般道も車と同じスピードで走行出来るからです。
良い場所でしたよ。
初めて訪れた日に運よく空気が澄んでいて沖ノ島を望む事ができ感動しました。
天気が良かったので、灯台の白さと青空がインスタ映えします。
名前 |
筑前大島灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

歴史ある場所ですね。