御嶽山から見渡す沖ノ島。
御嶽神社の特徴
御岳山山頂に位置し、絶景が広がる神社です。
展望台から沖ノ島を遥拝できる貴重なスポットです。
歩くのが大変でも、感動的な景色に出会える場所です。
御嶽山の頂き224メートルの場所に聳え、天照大神と湍津姫命の荒魂をお祀りしています。一説には神勅を賜った湍津姫命が降臨した場所とも伝えられています。とても静かで荘厳な神殿です。
大島最高峰224メートルの御嶽山頂に鎮座しています中津宮の境外社で、天照大神と湍津姫神の荒魂をお祀りしています神社はこじんまりとした質素な佇まいですが、境内の雰囲気は良く、中津宮の奥宮として古くから信仰が厚いお社とのことです\rただ御嶽山展望台に隣接しているので、美しい海に囲まれた360度の大パノラマの方が印象としては強いです天候次第ですが、こちらからも沖ノ島を望むことができ、今回運良く沖ノ島を見ることができて感動ですこちらのアクセスは、坂がきついので、はなから徒歩での登山目的の方は良いですが、電動アシストの自転車でも相当苦労しそうなので、可能ならばレンタカーがおすすめです。
中津宮から登ってきました🐈けっこう体力消費しますよ(笑)トイレ🚻無し車椅子♿は拝殿まで階段あるので行けません☹ここは湍津姫神が最初に降りて来られた場所だそうです。湍津姫神の荒御魂をお祀りされてあります。絶景ですね🐈天気が良かったので沖ノ島見えましたここも降りてきてくださいましたよ動画みてくださいねぜひ行かれてください🐈ありがとうございます🐈
展望台のそばにある神社。中津宮の奥宮のようです。中津宮から歩くとなるとかなり大変そうでした。道は狭いですが、車で展望台まで来るのが1番楽です。レンタカーの軽自動車が今回役立ちました!3時間で3500円。島を巡るのにちょうど良い時間です。
展望台から、さらにもう少しだけ高いところにあります。
ここから、見る沖ノ島が感動しました。なんか、凄い太古の神秘的な物語を想像すると…気があがりました。ありがとうございます。
御岳山山頂にある神社。
急峻な遊歩道をひたすら登って展望台に着くとこの神社が現れました。
2019年 3月参拝。中津宮の 奥宮として 中津宮の奥から登山道と階段が あります❗片道 15分くらい。後…自転車だと…、風車展望所の 近くからまたまた 上り坂を 上がれば 行けます❗更に、心 折れそうだったので 自転車で行くのは 辞めました💦普段は、静かな場所 なんでしょうけど観光客が 多くなって来てるのでしょう…何処に行っても 人と 会います❗こちらの 御朱印は、紙に書いたもので日付を入れてくれる物で、中津宮にて戴けます❗
名前 |
御嶽神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

御嶽山の展望台付近にいらっしゃる御嶽宮に参拝しました。帰りのフェリーの時間があると思いますので、フェリーの時間に余裕がある方と足腰に自信のある方にオススメします。ちなみに杖があると良いですなぁ。特に下りが滑りやすいので少しでも不安のある方は持参したほうが良いです。スポーツドリンクもあるといいですね。トイレは無かったはずなので登る前に行っておきましょう。着いた時の達成感は堪りません(^^)展望台からの見晴らしは最高です。風も心地よく参拝できました。本当にありがとうございます。